特許
J-GLOBAL ID:200903028544220460

防水壁

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-179419
公開番号(公開出願番号):特開2002-371763
出願日: 2001年06月14日
公開日(公表日): 2002年12月26日
要約:
【要約】【課題】 防水壁の止水性能を向上し、安価な防水壁を提供することである。【解決手段】 壁板4の左右縦壁板枠7,7と上下横壁板枠8,8の一方の面側に段部11を形成し、各段部11の段部外側裏面12と段部内側裏面13に夫々水密部材5,5を並設する。また、支持枠3の横枠19と縦枠20,20の壁板4の段部11と対向する部分を段部24に形成し、水密部材5,5が密着可能な密着面25,26を設ける。防水壁1を開口部2に設置する場合には、支持枠3に挿入した壁板4の他方の面と支持枠3間に、押圧手段6を構成する複数の楔部材6aを嵌入し、2重に設けられた水密部材5,5を支持枠3に水密に密着することで、止水性能を向上する。また、押圧手段6として楔部材6aを用いることで、防水壁1を安価とする。
請求項(抜粋):
出入口の開口部に設けた支持枠と、支持枠に着脱可能に嵌め込まれる壁板と、壁板の支持枠と対向する一面または支持枠の壁板の一面と対向する部分に設けられる水密部材と、壁板を壁板の他面側から一面側に押圧して水密部材を対向する壁板又は支持枠に密着して壁板と支持枠間を水密とする押圧手段とを備えた防水壁において、押圧手段は壁板の他面と支持枠との対向する部分の間に嵌入される着脱自在な複数の楔部材から成ることを特徴とする防水壁。
IPC (3件):
E06B 5/00 ,  E04H 9/14 ,  E06B 7/22
FI (3件):
E06B 5/00 Z ,  E04H 9/14 Z ,  E06B 7/22 Z
Fターム (13件):
2E036AA01 ,  2E036CA01 ,  2E036DA02 ,  2E036EB02 ,  2E036EB10 ,  2E036EC03 ,  2E036FB02 ,  2E036GA03 ,  2E036HA01 ,  2E036HC00 ,  2E036HC03 ,  2E036HC05 ,  2E039AC04

前のページに戻る