特許
J-GLOBAL ID:200903028582179368

電子商取引支援システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 社本 一夫 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-373794
公開番号(公開出願番号):特開2003-178246
出願日: 2001年12月07日
公開日(公表日): 2003年06月27日
要約:
【要約】【課題】 消費者の銀行口座番号が業者に知られず、消費者の銀行口座から代金等が引き落とされるのを消費者の納品確認後にすることができる。【課題手段】 消費者及び業者のコンピュータから第一の認証情報の送信を受けて本人確認を行なって送信履歴を管理するとともに、消費者と業者との間の契約内容に関する情報をそれぞれ受け取って照合するネットワーク検索システムと、ネットワーク検索システムから照合に成功した契約内容に関する情報を受け取り、かつ消費者及び業者のコンピュータから第二の認証情報の送信を受けて本人確認を行ない、特定した契約内容に関する情報について、消費者のコンピュータから送金元口座の情報を受信し、送金元口座からの支払を金融機関に行なわせる銀行検索システムであって、消費者のコンピュータから支払いを許可する信号を受けたときに業者に対する支払を金融機関に行なわせる指令を送信する銀行検索システムとを含む
請求項(抜粋):
ネットワークを介して消費者のコンピュータ及び業者のコンピュータに接続される電子商取引支援システムであって、消費者のコンピュータ及び業者のコンピュータから消費者の第一の認証情報及び業者の第一の認証情報の送信を受けて消費者及び業者の本人確認を行ない、本人確認を行なった消費者のコンピュータ及び業者のコンピュータの送信履歴を管理するとともに、消費者と業者との間の契約内容に関する情報をそれぞれ受け取って照合するネットワーク検索システムと、前記ネットワーク検索システムから照合に成功した契約内容に関する情報を受け取り、かつ消費者のコンピュータ及び業者のコンピュータから消費者の第二の認証情報及び業者の第二の認証情報の送信を受けて消費者及び業者の本人確認を行ない、本人確認を行なった消費者のコンピュータ及び業者のコンピュータから契約内容に関する情報を特定するための情報を受け取って、前記照合に成功した受け取った契約内容に関する情報を特定し、特定された契約内容に関する情報について、前記消費者のコンピュータから送金元口座の情報を受信し、前記送金元口座からの支払を金融機関に行なわせる銀行検索システムであって、消費者のコンピュータから支払いを許可する信号を受けたときに業者に対する支払を金融機関に行なわせる指令を送信する銀行検索システムとを含むことを特徴とする電子商取引支援システム。
IPC (3件):
G06F 17/60 414 ,  G06F 17/60 310 ,  G06F 17/60 ZEC
FI (3件):
G06F 17/60 414 ,  G06F 17/60 310 E ,  G06F 17/60 ZEC
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る