特許
J-GLOBAL ID:200903028682344684

領域別濃度補正型画像処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 阿部 龍吉 (外7名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-181380
公開番号(公開出願番号):特開平7-038757
出願日: 1993年07月22日
公開日(公表日): 1995年02月07日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】 広濃度レンジの画像を本来の画像情報の持っているガンマ特性を損なうことなく、濃度レンジの限られた紙などの出力媒体に出力する。【構成】 1コマ画像に記憶されている情報を電子的に読み取り、画像の状態に応じて濃度補正を施してデジタル画像データを作成する画像処理装置において、読み取り情報をm(m>n)ビットのA/D変換器24でデジタル画像データに変換した後ビット幅圧縮を行うビット幅圧縮手段25〜28、読取領域を2つ以上の画像領域に区分けした画像領域の情報を記憶する領域記憶手段12、各画像領域毎及び画像領域の境界領域毎に最適な濃度補正量を決定しビット幅圧縮手段の出力に対して別々の濃度調整処理を施す手段2を備えたものである。この構成により、写真撮影での逆光などの照明状態の欠陥を補正して良好な画像再現を行うことができ、領域境界での補正のエラーを緩和し、きめ細かな濃度補正を行うことができる。
請求項(抜粋):
1コマ画像に記録されている情報を電子的に読み取り、画像の状態に応じて濃度補正を施してデジタル画像データを作成する画像処理装置において、前記記録された画像を走査して電子的に情報を読み取る読み取り手段、該読み取り手段により読み取った前記情報をm(m>n)ビットのデジタル画像データに変換するA/D変換手段、前記デジタル画像データをnビットにビット幅圧縮するビット幅圧縮手段、前記画像の読取領域を2つ以上の画像領域に区分けし区分けした画像領域の情報を記憶する領域記憶手段、及び前記各画像領域毎及び該画像領域の境界領域毎に最適な濃度補正量を決定し前記ビット幅圧縮手段の出力に対して別々の濃度調整処理を施す濃度調整処理手段を備えたことを特徴とする領域別濃度補正型画像処理装置。
IPC (2件):
H04N 1/407 ,  G03G 15/01
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開平1-169683
  • 特開平3-168643
  • フィルム画像再生装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-122879   出願人:ミノルタカメラ株式会社

前のページに戻る