特許
J-GLOBAL ID:200903028729726424

未知語品詞推定方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田中 正治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-331082
公開番号(公開出願番号):特開平6-162076
出願日: 1992年11月17日
公開日(公表日): 1994年06月10日
要約:
【要約】 (修正有)【構成】 漢字かな混じり文について、単語ごとに、その品詞情報を含む言語情報及び韻律情報を有する単語情報を求める形態素解析によって、未知語と認定された単語を抽出し、その単語の字種を判定し、その字種別に、上記未知語と認定されて抽出された上記単語の前後の単語についての情報を用いて、品詞を一般名詞、用言、付属語、姓、名などのいずれかであると推定する。【効果】 日本語文章を構成している漢字かな混じり文に含まれる未知語の品詞を推定するにつき、その未知語を、未知語に漢字かな混じり文の合成音声を得るのに必要な韻律を付与させる未知語への韻律付与処理に適した品詞に推定することができる。
請求項(抜粋):
漢字かな混じり文について、単語ごとに、その品詞情報を含む言語情報と、読み、アクセント型などの韻律情報とを有する単語情報を求める形態素解析によって未知語と認定された単語を抽出し、その単語が漢字、ひらがな、カタカナ、英字などのいずれの字種であるかを判定し、上記未知語として認定されて抽出された単語の品詞を、上記判定によって判定した字種別に、上記未知語と認定されて抽出された上記単語の前後の単語についての情報を用いて、一般名詞、用言、付属語、姓、名などのいずれかであることを推定することを特徴とする未知語品詞推定方法。
IPC (4件):
G06F 15/38 ,  G06F 3/16 320 ,  G06F 15/20 568 ,  G10L 3/00

前のページに戻る