特許
J-GLOBAL ID:200903028761218112

保守管理の必要な機器の管理方法とシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石原 勝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-298502
公開番号(公開出願番号):特開2008-060610
出願日: 2007年11月16日
公開日(公表日): 2008年03月13日
要約:
【課題】部品実装機において保守管理の必要な機器であるパーツカセットや吸着ノズルの所在および履歴などを簡便に管理できる管理方法とシステムを提供する。【解決手段】データ管理部8とそのデータベース7に、各パーツカセットP毎の保管セクションにおける保管位置と各部品実装機における搭載位置を含む所在を示すロケーションデータおよびパーツカセットPの履歴を示す履歴データを含む保守管理データを記録及び読み出し可能に格納し、各パーツカセットP毎にバーコード4などの識別符号を付与し、各パーツカセットPの所在を、保管セクションにおける保管位置や各部品実装機における搭載位置を含む各ロケーションに移動する度に、携帯端末11にて各パーツカセットPのバーコード4を読み取って前記保守管理に必要な情報とともに入出力し、携帯端末11とデータ管理部8との間でPHS無線中継器10を介して保守管理データを送受信する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
任意の部品実装機に搭載されるとともに前記部品実装機から取り外して保管や点検や補修などの保守管理を行う必要のある機器であるパーツカセットまたは吸着ノズルの管理方法であって、 保守管理すべき前記機器の部品実装工場内における保管セクションにおける保管位置と各部品実装機における搭載位置を含む所在を示すロケーションデータおよび前記機器の履歴を示す履歴データを含む保守管理データを、前記機器毎にデータ管理部に記録及び読み出し可能に格納するにあたって、 前記機器の所在を、保管セクションにおける保管位置と各部品実装機における搭載位置を含む各ロケーションに移動する度に、前記機器毎に付与された識別符号を携帯端末により読み取り前記携帯端末により移動先のロケーションデータおよび履歴データを入力して、前記携帯端末により前記データ管理部に前記識別符号、前記ロケーションデータおよび履歴データを送信することにより、前記データ管理部にて前記機器の識別符号に対応して前記保守管理データとして前記ロケーションデータおよび履歴データを格納する ことを特徴とする保守管理の必要な機器の管理方法。
IPC (1件):
H05K 13/00
FI (1件):
H05K13/00 Z
Fターム (16件):
5E313AA01 ,  5E313AA11 ,  5E313AA15 ,  5E313CD06 ,  5E313DD02 ,  5E313DD31 ,  5E313EE01 ,  5E313EE02 ,  5E313EE24 ,  5E313EE25 ,  5E313FF12 ,  5E313FF24 ,  5E313FF29 ,  5E313FG05 ,  5E313FG06 ,  5E313FG10
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (2件)
  • 物品製造システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-171028   出願人:リコーマイクロエレクトロニクス株式会社
  • 部品供給部管理方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-276265   出願人:松下電器産業株式会社

前のページに戻る