特許
J-GLOBAL ID:200903028774108081

泥状物測定方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山口 朔生 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-093612
公開番号(公開出願番号):特開平9-257769
出願日: 1996年03月22日
公開日(公表日): 1997年10月03日
要約:
【要約】【課題】超音波の減衰が大きい泥状物の測定を正確に行うこと。【解決手段】泥状物の一面に広帯域振動子14と広帯域受信子15を配置し、広帯域振動子14で広帯域超音波を周期的に発振し、広帯域超音波を広帯域受信子15で受信し、受信した信号からフーリエアナライザー13によりフーリエスペクトルを求め、広帯域振動子の発振周期を変化させ、フーリエスペクトルの中の発振周期に基づくスペクトルの高さが増大する際のスペクトルを特定し、特定したスペクトルと泥状物の既知の厚さ、又は既知の伝播速度とから泥状物における伝播速度、又は厚さを算出する泥状物測定方法。
請求項(抜粋):
厚さが既知の泥状物における広帯域超音波の伝播速度を測定する泥状物測定方法において、泥状物の一面に広帯域振動子と広帯域受信子を配置し、広帯域振動子で広帯域超音波を周期的に発振し、広帯域超音波を広帯域受信子で受信し、受信した信号からフーリエアナライザーによりフーリエスペクトルを求め、広帯域振動子の発振周期を変化させ、フーリエスペクトルの中の発振周期の逆数の繰り返し周波数のスペクトルの高さが増大した際のスペクトルを特定し、特定したスペクトルと泥状物の既知の厚さとから泥状物における広帯域超音波の伝播速度を算出することを特徴とする、泥状物測定方法。
IPC (3件):
G01N 29/18 ,  G01B 17/02 ,  G01F 23/28
FI (3件):
G01N 29/18 ,  G01B 17/02 Z ,  G01F 23/28 S

前のページに戻る