特許
J-GLOBAL ID:200903028774883220

眼科装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三澤 正義
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-196042
公開番号(公開出願番号):特開平11-032994
出願日: 1997年07月22日
公開日(公表日): 1999年02月09日
要約:
【要約】【課題】 被検眼の瞳孔中心又は角膜中心のいずれかを選択して本体の被検眼に対するアライメントの多様化を図った眼科装置を提供する。【解決手段】 被検眼の角膜像を含む前眼部像を撮影する画像撮影系を備えた本体と、この画像撮影系により撮影した被検眼の角膜像を含む被検眼の前眼部像を記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶した被検眼の前眼部像を基に被検眼の角膜中心及び瞳孔中心を求める演算処理手段と、被検眼の角膜中心による測定モード又は被検眼の瞳孔中心による測定モードを設定する測定モードスイッチ101と、この測定モードスイッチ101による測定モードの設定に応じて、前記被検眼の角膜中心を基準とする位置又は被検眼の瞳孔中心を基準とする位置に本体を移動して被検眼に対する本体のアライメントを行う直交方向駆動部91、光軸方向駆動部92を有するものである。
請求項(抜粋):
被検眼の角膜像を含む前眼部像を撮影する画像撮影系を備えた本体と、この画像撮影系により撮影した被検眼の角膜像を含む被検眼の前眼部像を記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶した被検眼の前眼部像を基に被検眼の角膜中心及び瞳孔中心を求める演算処理手段と、被検眼の角膜中心による測定モード又は被検眼の瞳孔中心による測定モードを設定する測定モード設定手段と、この測定モード設定手段による測定モードの設定に応じて、前記被検眼の角膜中心を基準とする位置又は被検眼の瞳孔中心を基準とする位置に前記本体を移動して被検眼に対する前記本体のアライメントを行う本体移動手段と、を有することを特徴とする眼科装置。
FI (3件):
A61B 3/10 W ,  A61B 3/10 M ,  A61B 3/10 H
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 検眼装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-292098   出願人:キヤノン株式会社

前のページに戻る