特許
J-GLOBAL ID:200903028779934257

文書処理管理装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-274960
公開番号(公開出願番号):特開2003-085204
出願日: 2001年09月11日
公開日(公表日): 2003年03月20日
要約:
【要約】【課題】 あらかじめ文書の分類整理や関連付け、キーワード入力などの作業を行う必要なく、閲覧中の文書と関連している可能性の高い文書を保存文書群から自動的に抽出することができる文書処理管理装置を提供すること。【解決手段】 ユーザによって指定された文書の保存場所と文書名をメインウィンドウ画面に表示する。閲覧履歴管理部114は、表示中の文書情報が、過去に閲覧されたことがあるか否かを文書管理情報保存部113の内容を参照し判定する。過去に閲覧されたことがある場合、表示中の文書情報に対応するID番号を取得し、閲覧されたことがない場合、新たに文書管理情報保存部113に新規にIDを発行し登録する。関連文書群リスト生成処理では、日々蓄積された閲覧履歴情報を解析し、現在閲覧中の文書の関連文書群を決定し、リストとして生成する。
請求項(抜粋):
受領した文書データを格納する文書データ格納手段と、前記文書データ格納手段に格納されている文書データに対する閲覧指示または閲覧文書データの変更指示の指示入力を促す指示入力手段と、前記指示入力手段によって文書データの閲覧指示が入力された場合、当該閲覧指示された文書データを前記文書データ格納手段から抽出し、閲覧指示回数、閲覧時間などの統計的数字と関連付けした閲覧文書履歴情報として記憶する閲覧履歴記憶手段と、前記閲覧履歴記憶手段に記憶された閲覧文書履歴情報に関連付けされた統計的数字を解析することにより、前記指示入力手段によって閲覧指示された文書データと統計的数字が近似する閲覧文書履歴情報の文書データを関連文書データとして前記文書データ格納手段から抽出する文書データ抽出手段と、を備えたことを特徴とする文書処理管理装置。
IPC (5件):
G06F 17/30 340 ,  G06F 17/30 110 ,  G06F 17/30 350 ,  G06F 17/30 380 ,  G06F 17/30
FI (5件):
G06F 17/30 340 B ,  G06F 17/30 110 F ,  G06F 17/30 350 C ,  G06F 17/30 380 D ,  G06F 17/30 380 E
Fターム (10件):
5B075PP02 ,  5B075PP03 ,  5B075PQ02 ,  5B075PQ46 ,  5B075PQ74 ,  5B075PR03 ,  5B075PR04 ,  5B075PR06 ,  5B075QM08 ,  5B075UU06

前のページに戻る