特許
J-GLOBAL ID:200903028853517531

透明容器の検査方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 沼形 義彰 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-242364
公開番号(公開出願番号):特開平5-099861
出願日: 1991年08月29日
公開日(公表日): 1993年04月23日
要約:
【要約】【目的】 被検査部分に存在する重大な欠陥の検出において、該欠陥がバッフルマークの上に重なって位置する場合においてもバッフルマークとの識別を行ない検出することにより、バッフルマークによる誤排除率を低く押さえつつ、高い感度で欠陥の検査を行なう検査装置の提供。【構成】 本装置および手段は透明容器の底面を光学的に検査するものであり、画像取得装置、照明用光源、取得した画像中のバッフルマークを欠陥の検査工程以前において検出し、該バッフルマークの除去または削除を行なうために画像を保存、解析、処理するための画像処理装置により構成される。
請求項(抜粋):
以下のようなステップからなる底面(22)にバッフルマーク(25)を有する、実質的に透明な容器(24)の検査方法が、前述の容器(24)の底面(22)を照明するステップと、容器(24)の底面(22)の画像(23)を取得するステップと、容器(24)の底面(22)の傷跡を検知するために画像(23)を解析するステップと、前述の傷跡の許容性を判断するステップからなり、前記の解析ステップが、画像(23)の中のバッフルマーク(25)を検知し、バッフルマーク(25)を無視しつつ、容器(24)の底面(22)における許容範囲外の傷跡を検知するため画像(23)を解析、することを特徴とする透明容器の検査方法。
IPC (3件):
G01N 21/90 ,  G01N 21/88 ,  G06F 15/62 400
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開平1-213558
  • 特開平1-273181

前のページに戻る