特許
J-GLOBAL ID:200903028872586277

液体流路用耐圧容器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 名嶋 明郎 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-068644
公開番号(公開出願番号):特開平7-280097
出願日: 1994年04月06日
公開日(公表日): 1995年10月27日
要約:
【要約】【目的】 高い水圧にも耐えて水漏れや破断事故のない液体流路用耐圧容器を提供することにある。【構成】 外鍔部2が上端に設けられ内部には膨張可能な内容器8を収納した外容器1の上部開口に内容器8への導入口と導出口を備えた流路接続用の蓋部材6を装着した液体流路用耐圧容器であって、蓋部材6はその脚筒部6dの内側に外鍔部2を嵌合させる凹段部6cが形成されるとともに所要箇所に複数の係止部7が配設されたものとして外容器1の上端外周には、短筒状主体3aの下端に内鍔部4を張設するとともに前記係止部7に対応する係合部5を配設した固定リング3を内鍔部4と外鍔部2とを接触させてバヨネット方式により密装して内鍔部4と凹段部6cとの間に外鍔部2を強圧抱持させたもの。
請求項(抜粋):
外鍔部(2) が上端に設けられ内部には膨張可能な内容器(8)を収納した筒状の外容器(1) の上部開口に内容器(8) への導入口と導出口を備えた流路接続用の蓋部材(6) を装着した液体流路用耐圧容器であって、前記蓋部材(6) はその脚筒部(6d)の内側に前記外鍔部(2) を嵌合させる凹段部(6c)が形成されるとともに所要箇所に複数の係止部(7) が配設されたものとして該外容器(1)の上端外周には、短筒状主体(3a)の下端に内鍔部(4) を張設するとともに前記係止部(7) に対応する係合部(5) を配設した固定リング(3) を該内鍔部(4) と前記外鍔部(2) とを接触させてバヨネット方式により密装して該内鍔部(4) と前記凹段部(6c)との間に外鍔部(2) を強圧抱持させてあることを特徴とする液体流路用耐圧容器。
IPC (2件):
F16J 13/02 ,  F16L 37/24

前のページに戻る