特許
J-GLOBAL ID:200903028891411658

位置探索システム及びその方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 嘉昭
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-536175
公開番号(公開出願番号):特表2001-507443
出願日: 1997年01月29日
公開日(公表日): 2001年06月05日
要約:
【要約】標準衛星航法システム信号が通らない場所にある物体を検索する位置探索システム。第1の実施例は、GPS受信機と、クロック回復ユニットとを使用する。コンピュータには、位置情報と正確な時間情報とが入力される。コンピュータは、少なくとも4つの疑似衛星に対する新しい軌道データを計算する。疑似衛星は、屋内やシールドされたスペースに配置されたアンテナであり、受信機に疑似衛星データを送るように機能する。第2の実施例において、疑似衛星の位置は、GPS受信機を使わずにコンピュータに提供される。正確なクロック信号も、出力される。コンピュータは、各疑似衛星に対する軌道データを計算して、各疑似衛星に対するエフェメリスデータ及び時報信号を発信する。時報信号は、疑似衛星毎に遅延されて、接続ケーブル長が異なるための伝播遅延を考慮する。
請求項(抜粋):
シールドされた環境において使用される位置探索システムであって、 GPS信号を受信するとともに航法データを発信するGPS受信機と、 前記航法データを受信して精密クロック信号を復元するクロック回復ユニットと、 前記精密クロック信号および前記航法データが入力されるコンピュータ処理装置と、 シールドされた環境内に配置され、そのうちの1つが残りのものとは同一面内に存在しない少なくとも4つの疑似衛星と、からなり、前記コンピュータ処理装置は前記少なくとも4つの疑似衛星の各々に対応するGPSタイプ信号を生成し、前記GPSタイプ信号の各々は対応する疑似衛星用の新しい軌道のパラメータを含むことを特徴とする位置探索システム。
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る