特許
J-GLOBAL ID:200903028982532814

文字配列出力装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西教 圭一郎 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-012367
公開番号(公開出願番号):特開2000-207393
出願日: 1999年01月20日
公開日(公表日): 2000年07月28日
要約:
【要約】【課題】 文字列として全体をバランスよく出力する。【解決手段】 文字列20として複数の文字21,22,23の外形形状を表すフォントデータを、フォントデータ自体の中心21a,22a,23aの位置が縦に揃うように、かつ間隔も上下で一定となるように配列する。これによって、全体として文字列のバランスがとれた美しい外観状態で出力することができる。文字21,22,23の中心21a,22a,23aの算出では、各フォントデータのフェイス枠21b,22b,23bを無視して、フォントデータ自体の中心21a,22a,23aを算出したり、偏と旁とから構成されるフォントデータでは、それぞれの中心に基づいて全体としての中心を算出する。また、重心や文字を包絡する外形包絡線から中心線を算出したりする方が、より自然な外観を得ることができる場合もあり、各フォントデータに対応する付帯的な知識として、データベースを形成しておく。
請求項(抜粋):
複数の文字を配列させて出力する装置であって、所定の文字枠内で文字の外形形状を表すフォントデータが予め記憶される形状記憶手段と、形状記憶手段に記憶される各文字のフォントデータに関連して、人間が文字を配列する場合についての付帯的な知識が予め記憶される知識データベース手段と、形状記憶手段に記憶されるフォントデータを読出し、知識データベース手段を参照して得られる付帯的な知識に従って、配列して出力する文字配列手段とを含むことを特徴とする文字配列出力装置。
IPC (4件):
G06F 17/21 ,  B41J 5/44 ,  G06F 17/25 ,  G06K 15/00
FI (4件):
G06F 15/20 566 K ,  B41J 5/44 ,  G06K 15/00 ,  G06F 15/20 542 A
Fターム (14件):
2C087BA05 ,  2C087BA10 ,  2C087EA17 ,  2C087EA18 ,  2C087EA21 ,  5B009NF03 ,  5B009RA15 ,  5B009RC09 ,  5B009RC11 ,  5B009VA09 ,  9A001BB03 ,  9A001HH04 ,  9A001JJ35 ,  9A001KK42
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 文字間隔調整装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-019246   出願人:オムロン株式会社
  • 特開平4-269565
  • 文字の変形制御方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-249656   出願人:日本電気株式会社, 新潟日本電気ソフトウェア株式会社
全件表示

前のページに戻る