特許
J-GLOBAL ID:200903029061217936

永久磁石型回転電機及び電動パワーステアリング装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 曾我 道治 ,  古川 秀利 ,  鈴木 憲七 ,  梶並 順 ,  大宅 一宏 ,  上田 俊一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-133823
公開番号(公開出願番号):特開2008-199894
出願日: 2008年05月22日
公開日(公表日): 2008年08月28日
要約:
【課題】コギングトルクの低減と負荷時のトルク脈動の低減を両立させ、高性能化を図れる永久磁石型回転電機及び電動パワーステアリング装置を得る。【解決手段】周方向に所定の間隔を介して配置された複数の永久磁石の磁極を有する回転子と、永久磁石と対向し周方向に所定の間隔を介して配置された複数の突極を有する固定子とを備え、突極の永久磁石と対向する面に補助溝が設けられ、補助溝の周方向の幅は、巻線用スロットの開口部の幅と同じかまたはほぼ同じ幅とされ、補助溝の周方向の間隔は、巻線用スロットの開口部と合わせて、周方向にほぼ等間隔望ましくは等間隔にされ、巻線用スロットの開口部の周方向の間隔をW、巻線用スロットの開口部の周方向の幅及び補助溝の周方向の幅をとすると、0.040<c/W<0.125であり、回転子と固定子との間に相対的にスキューが施され、スキュー角は電気角65度から78度の範囲である。【選択図】図2
請求項(抜粋):
周方向に所定の間隔を介して配置された複数の永久磁石の磁極を有する回転子と、上記永久磁石と対向し周方向に所定の間隔を介して配置された複数の突極を有する固定子とを備え、 上記突極の上記永久磁石と対向する面に補助溝が設けられ、 上記補助溝の周方向の幅は、巻線用スロットの開口部の幅と同じかまたはほぼ同じ幅とされ、 上記補助溝の周方向の間隔は、上記巻線用スロットの開口部と合わせて、周方向にほぼ等間隔望ましくは等間隔にされ、 上記巻線用スロットの開口部の周方向の間隔をW、上記巻線用スロットの開口部の周方向の幅及び上記補助溝の周方向の幅をcとすると、 0.040<c/W<0.125 であり、 上記回転子と上記固定子との間に相対的にスキューが施され、スキュー角は電気角65度から78度の範囲であることを特徴とする永久磁石型回転電機。
IPC (3件):
H02K 1/14 ,  H02K 1/22 ,  H02K 21/14
FI (3件):
H02K1/14 Z ,  H02K1/22 A ,  H02K21/14 M
Fターム (34件):
5H601AA02 ,  5H601AA20 ,  5H601AA22 ,  5H601AA27 ,  5H601BB17 ,  5H601CC15 ,  5H601DD01 ,  5H601DD09 ,  5H601DD11 ,  5H601DD18 ,  5H601EE15 ,  5H601EE39 ,  5H601FF02 ,  5H601FF06 ,  5H601FF15 ,  5H601FF17 ,  5H601GA02 ,  5H601GA15 ,  5H601GA39 ,  5H601GB05 ,  5H601GB12 ,  5H601GB23 ,  5H601GB33 ,  5H601GB48 ,  5H601GC02 ,  5H601GC12 ,  5H601GC32 ,  5H621AA02 ,  5H621BB07 ,  5H621BB10 ,  5H621GA01 ,  5H621GA04 ,  5H621GB06 ,  5H621HH01
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特公昭58-42707号公報
  • 電動機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-002640   出願人:松下電器産業株式会社
  • 特公昭58-042707
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 特公昭58-042707
  • 電動機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-002640   出願人:松下電器産業株式会社
  • 永久磁石形モータ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-228199   出願人:株式会社東芝

前のページに戻る