特許
J-GLOBAL ID:200903029153138676

メールシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-212684
公開番号(公開出願番号):特開平7-066830
出願日: 1993年08月27日
公開日(公表日): 1995年03月10日
要約:
【要約】【目的】マルチメディア対応の環境下になくても複合化されたメールを容易にアクセスできるようにする。【構成】ネットワーク制御部1により受信されて外部記憶装置6に格納されたメールの出力が要求されると、メール制御部2は、そのメールをメモリ5上に展開後、ヘッダ部のキーワード部を参照し、シークレット部分があるならば、添付のテーブルの情報をもとに、そのメールからシークレット部分以外のデータを抽出し、ユーザの利用可能な環境がマルチメディア対応でなく、例えば音声のみに対応しているなら、抽出したデータからテーブルの情報で示される位置にある画像データを除去し、更にテキスト部を抽出して文-音声変換部7により音声データに変換させて音声出力させ、テキストのみに対応しているなら、画像データと音声データを除去し、残りのテキストを表示装置3に表示する。
請求項(抜粋):
ネットワークを介してメールの送受信を行なうメールシステムにおいて、文字列からなるメール本文とは別に音声または画像情報等の非テキスト情報を含む送信対象メールに、同メールに含まれている情報の種別を示すキーワード情報を付すキーワード添付手段と、他システムから受信したメールの出力が外部から要求された場合に、同メールに付されているキーワード情報をもとにメール内容を判別し、その判別結果および要求元が利用可能な出力環境をもとに、前記判別したメール内容の出力制御を行う制御手段とを具備することを特徴とするメールシステム。
IPC (3件):
H04L 12/54 ,  H04L 12/58 ,  G06F 13/00 351

前のページに戻る