特許
J-GLOBAL ID:200903029156826999

黒色系微粒子及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 一色 健輔 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-184002
公開番号(公開出願番号):特開平5-009027
出願日: 1991年06月28日
公開日(公表日): 1993年01月19日
要約:
【要約】【目的】 黒色の度合いが簡単に制御でき、安定性に優れ、粒子径分布が尖鋭な黒色系微粒子及びその製造方法の提供。【構成】 単分散シリカ微粒子をメタノールに添加し、超音波処理を行って分散させたのち、アンモニア水を添加して混合した。次にTi(O isoC3 H7 )4 を予めtert-アミルアルコールと混合したのち、メタノールと混合した液をつくり、シリカ微粒子の分散液に撹拌しながら一度に全量を混合した。数時間撹拌後反応液を静置して粒子を沈降させた後、デカンテーションにより上澄みを取り除いた。この操作を数度繰り返した後、凍結乾燥した。乾燥粒子を石英ガラス製のルツボに入れ、これを石英ガラスチューブからなる炉心管内に設置し、窒素ガスによって炉心管内の酸素をパージし、800°Cに達した時点でアンモニアガスを炉心管内に導入し、その温度で3時間熱処理して酸化チタンを還元した。
請求項(抜粋):
金属酸化物からなる球状微粒子と、この球状微粒子の表面に還元雰囲気下で焼成することにより被覆形成された酸化チタン層とを有することを特徴とする黒色系微粒子。
IPC (2件):
C01G 23/04 ,  B01J 2/00
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開昭58-091037
  • 特表平6-503064
  • 特開平4-042811
審査官引用 (1件)
  • 特開昭58-091037

前のページに戻る