特許
J-GLOBAL ID:200903029202124660

熱輸送装置およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 大森 純一 ,  矢口 太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-239373
公開番号(公開出願番号):特開2004-077051
出願日: 2002年08月20日
公開日(公表日): 2004年03月11日
要約:
【課題】ウィックを容易に構成でき、作動流体を熱輸送装置内部において安定して循環させることができ、高い熱輸送効率を得ることができる熱輸送装置およびその製造方法を提供することを目的とする。【解決手段】液相路5を蒸発器ウィック連絡孔10に向かって流れる液体の作動流体は、蒸発器ウィック連絡孔10に充填された粒体間の微細な孔に毛細管力で浸透し、蒸発器14のウィック15に流入する。蒸発器14で気化した作動流体は、気相路3を通り、凝縮器ウィック連絡孔13を介して凝縮器16に流入する。凝縮器16では、作動流体が再び液化する。液化した作動流体は、凝縮器16から液相路5を蒸発器ウィック連絡孔10に向かって流れる。粒体が充填された蒸発器ウィック連絡孔10では、毛細管力が発生し、作動流体を熱輸送装置1内部において安定して循環させることができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
液相の作動流体の流路および気相の作動流体の流路が設けられた基板と、 前記基板の少なくとも一方の主面に配設されたウィック部材と、 前記基板の前記液相の作動流体の流路と前記ウィック部材とを連通するように前記基板に設けられた連絡孔と、 前記連絡孔に充填された粒体と を有することを特徴とする熱輸送装置。
IPC (1件):
F28D15/02
FI (7件):
F28D15/02 103A ,  F28D15/02 E ,  F28D15/02 L ,  F28D15/02 101H ,  F28D15/02 101L ,  F28D15/02 103J ,  F28D15/02 106G

前のページに戻る