特許
J-GLOBAL ID:200903029204196803

有機電界発光装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 池内 義明
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-560622
公開番号(公開出願番号):特表2002-520801
出願日: 1999年07月15日
公開日(公表日): 2002年07月09日
要約:
【要約】【課題】 有機電界発光装置において、広いスペクトルの光を効率的に赤色の光に変換可能とする。【解決手段】 有機電界発光装置10は青色から青緑色の光を放射するための有機電界発光デバイスを含む。マイクロキャビティ構造12は前記青色から青緑色の光を受け入れかつ前記青色から青緑色の光が青色の光へと増強されるような光学的長さを有する。色変換媒体が前記青色の光を受けかつ吸収し、それに応じて赤色の光を放射する。
請求項(抜粋):
有機電界発光装置であって、 広いスペクトルを有する光を放射するための有機電界発光デバイス、 色変換媒体であって、該色変換媒体に結合される光を吸収しかつ吸収された光に応じて光を放射し、第1の波長に吸収ピークを有しかつ前記第1の波長と異なる第2の波長において光を放射する前記色変換媒体、および 前記有機電界発光デバイスから放射された光を前記色変換媒体へと結合するマイクロキャビティ構造であって、該マイクロキャビティ構造は広いスペクトルを有する放射光が前記マイクロキャビティ構造によって前記吸収ピークに実質的に重複する共振ピークを有する光へと増強されるような光学的長さを有するもの、 を具備することを特徴とする有機電界発光装置。
IPC (3件):
H05B 33/12 ,  H05B 33/14 ,  H05B 33/24
FI (3件):
H05B 33/12 E ,  H05B 33/14 A ,  H05B 33/24
Fターム (10件):
3K007AB02 ,  3K007AB03 ,  3K007AB04 ,  3K007BB06 ,  3K007CB01 ,  3K007CB04 ,  3K007DA01 ,  3K007DB03 ,  3K007EA04 ,  3K007EB00
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る