特許
J-GLOBAL ID:200903029258434246

画像表示装置および画像表示方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柳澤 正夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-276935
公開番号(公開出願番号):特開2007-086549
出願日: 2005年09月22日
公開日(公表日): 2007年04月05日
要約:
【課題】 表示手段が置かれた環境により入力画像の見えのモードが変化するか否かを判定するとともに、見えのモードが変化しないように、入力画像を可視化して表示可能な画像表示装置及び画像表示方法を提供する。【解決手段】 環境情報獲得部1は画像表示部7が置かれている環境に関する情報を獲得し、表示色特性算出部2は、その環境に関する情報から、その環境において理論的に物体の反射表面が取り得る色範囲を表示色特性として計算する。画像情報解析部3は入力画像の画素毎に輝度及び色度を画像情報として取得し、画像表示条件判別部4は画像情報が表示色特性の範囲内か否かを判定する。表示色特性の範囲外の画素が含まれる場合は、画像表示補正係数決定部5は、入力画像全体が表示色特性の範囲内となるように画像表示補正係数を決定し、その画像表示補正係数に従って画像補正処理部6が入力画像に対して補正処理を行う。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
入力画像を可視化して表示手段に表示する画像表示装置において、前記表示手段が置かれている環境に関する情報を獲得する環境情報獲得手段と、前記環境情報獲得手段で獲得した前記環境に関する情報から該環境において理論的に物体の反射表面が取り得る色範囲を表示色特性として計算する表示色特性算出手段と、前記入力画像を解析して画素ごとの輝度及び色度を画像情報として得る画像情報解析手段と、前記画像情報解析手段で得られた前記画像情報が前記表示色特性算出手段で計算した前記表示色特性の範囲内であるか否かを判別する画像表示条件判別手段を有することを特徴とする画像表示装置。
IPC (5件):
G09G 5/02 ,  H04N 1/46 ,  H04N 1/60 ,  G09G 5/00 ,  H04N 9/64
FI (5件):
G09G5/02 B ,  H04N1/46 Z ,  H04N1/40 D ,  G09G5/00 550C ,  H04N9/64 F
Fターム (42件):
5C066AA03 ,  5C066AA11 ,  5C066CA08 ,  5C066EA03 ,  5C066ED11 ,  5C066GA01 ,  5C066KM12 ,  5C066KM13 ,  5C077LL19 ,  5C077MP08 ,  5C077PP10 ,  5C077PP31 ,  5C077PP36 ,  5C077PP43 ,  5C077PP71 ,  5C077PQ08 ,  5C077PQ19 ,  5C077SS06 ,  5C079HB05 ,  5C079HB08 ,  5C079HB11 ,  5C079KA20 ,  5C079LA02 ,  5C079LA11 ,  5C079LA31 ,  5C079NA01 ,  5C079PA05 ,  5C082AA01 ,  5C082AA03 ,  5C082AA21 ,  5C082BA12 ,  5C082BA20 ,  5C082BA34 ,  5C082BA35 ,  5C082BD01 ,  5C082BD02 ,  5C082CA12 ,  5C082CA81 ,  5C082CB01 ,  5C082DA51 ,  5C082DA87 ,  5C082MM01
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特許第3430178号公報

前のページに戻る