特許
J-GLOBAL ID:200903029308963660

画像検索装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松田 正道
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-105684
公開番号(公開出願番号):特開平6-318256
出願日: 1993年05月06日
公開日(公表日): 1994年11月15日
要約:
【要約】【目的】画像の大まかな構造を指定することにより検索可能な画像検索装置を提供すること。【構成】参照画像メモリ101には、RGBの色ベクトル特徴とする画素の配列として参照画像が格納されている。参照画像は参照ベクトル生成器102へ入力され、色ベクトルと位置ベクトルの結合した画素の特徴ベクトルをクラスタリングすることにより、「どこに、どのような色の分布があるか」を表現する参照ベクトル集合を出力する。相関値演算器104は検索対象画像106からランダムに特徴ベクトルの読み出し、参照ベクトルとの相関値を計算する。検索対象画像メモリ106に記憶されている検索対象画像について、そのような動作を繰り返させることにより、画像を検索する。最後に、最大相関画像索引出力器105より相関値最大であった検索対象画像の索引を出力する。【効果】例えば、「中央が赤く、周辺部が青い画像」として画像検索が行なえる。
請求項(抜粋):
参照画像の画素を、その画素の特徴量と位置とを特徴ベクトルとして、クラスタリングして、特徴ベクトルの分布パラメータからなる参照ベクトル集合を生成する参照ベクトル生成手段と、検索対象画像から、画素を複数取り出して、画素の特徴量と位置とを特徴ベクトルに用いて、前記参照ベクトルで記述される画素の特徴ベクトル分布への誤差に相当する距離に基づいて画像の相関値を求める相関演算手段とを備え、前記複数の検索対象画像に対する前記相関演算手段の結果を保持して、前記相関値が大きくなる検索対象画像を検索結果として出力することを特徴とする画像検索装置。
IPC (4件):
G06F 15/70 465 ,  G06F 15/40 530 ,  H04N 5/76 ,  H04N 7/173
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開平4-060770
  • 画像クラスタリング装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-294837   出願人:松下電器産業株式会社

前のページに戻る