特許
J-GLOBAL ID:200903029316758928

ベネシャンブラインドのスラット角度制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川上 肇
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-142995
公開番号(公開出願番号):特開平8-004452
出願日: 1994年06月24日
公開日(公表日): 1996年01月09日
要約:
【要約】【目的】 電動ベネシャンブラインドのスラットを直射日光を遮断した状態で最大限の眺望が得られる傾斜角に調整することができるベネシャンブラインドのスラット角度制御装置を提供する。【構成】 電動ベネシャンブラインドにスラット20を傾動させるモータとそのモータを制御するドライバを設け、マイクロコンピュータによって時刻Tの窓面に対する太陽光入射角JTを算出し、上段側スラット20の外縁21と下段側スラット20の内縁22を含む平面Sの傾斜角βが、算出した太陽光入射角に等しいか、又はそれよりも少し小さい角度となるスラット傾斜角αTを算出し、次に、ドライバを介してモータを回動し、それによってスラット20の傾斜角をαTに設定する。
請求項(抜粋):
スラット(20)を傾動させるモータ(11)と、前記モータを制御するドライバ(DV)とを備えたベネシャンブラインドにおいて、前記ドライバを制御するマイクロコンピュータ(CPU)と、前記マイクロコンピュータにデータを入力する入力手段と、前記マイクロコンピュータによってデータを書き込みかつ読み出す記憶手段(ROM)と、前記マイクロコンピュータに現在の月、日、時刻を入力する計時手段(CL)とからなる制御装置を設け、ベネシャンブラインド設置窓面の太陽位置データから制御時刻Tにおける前記ベネシャンブラインド設置窓面の太陽光入射角(JT)を算出し、ついで、上下に隣接するスラットの上段側スラット外縁(21)と下段側スラット内縁(22)を含む平面(S)の傾斜角(β)が前記太陽光入射角(JT)に等しいか又はそれよりも少し小さい角度となるスラット傾斜角(αT)を算出し、次に、前記ドライバ(DV)を介してスラット傾斜角を算出した前記角度(αT)に設定するように構成したことを特徴とするベネシャンブラインドのスラット角度制御装置。
IPC (2件):
E06B 9/32 ,  E06B 9/264
引用特許:
審査官引用 (10件)
  • 特開平3-169997
  • 特開平3-017381
  • 特開平1-105896
全件表示

前のページに戻る