特許
J-GLOBAL ID:200903029372952362

構造化文書複製管理方法、構造化文書複製管理装置及び構造化文書複製管理プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 頓宮 孝一 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-082568
公開番号(公開出願番号):特開平6-103286
出願日: 1993年03月16日
公開日(公表日): 1994年04月15日
要約:
【要約】【目的】構造化文書のソフトコピーブツクの複製を管理する方法を改善する。【構成】ソフトコピーブツクの出版社は当該ブツクの構造化文書テキスト又は当該ブツクに付随する著作権使用料支払い情報フアイルのいずれかに著作権使用料支払い情報を含む。ブツクを記憶デイスクから読み取るためにユーザはワークステーシヨン10でソフトコピーブツク読取りプログラム35を用いる。ユーザが磁気デイスクのような書込み可能記憶媒体46にブツクを複写するコマンドを入力するか、プリンタ44でブツクのハードコピーを印刷するコマンドを入力するか又はモデムを介してブツクの複製物を伝送するコマンドを入力すると、著作権使用料支払いプログラム45がこれらの複製コマンドをインターセプトしてこれらの複製動作を中断させる。著作権使用料支払いプログラム45はブツクテキスト又はブツクに付随するフアイルに格納された著作権使用料支払い情報をユーザに提示する。
請求項(抜粋):
構造化文書の著作権使用料支払い要件に従うように、ネツトワークのプリンタ装置における上記構造化文書のページの印刷を管理する方法において、特殊タグを有する著作権使用料支払いエレメントを含む構造化文書の定様式テキストストリームを上記ネツトワークの第1のデータプロセツサに入力するステツプと、上記定様式テキストストリームを探索することにより上記著作権使用料支払いエレメントを識別し、著作権使用料支払いフラグを上記第1のデータプロセツサのメモリに格納するステツプと、ユーザから印刷コマンドを受信することにより、上記第1のデータプロセツサによつて制御されるプリンタ装置において上記構造化文書の一部を印刷するステツプと、上記印刷コマンド及び上記著作権使用料支払いフラグに応答して、上記第1のデータプロセツサから上記ネツトワークの第2のデータプロセツサに上記構造化文書の上記一部を印刷するための許可についての要求を伝送するステツプと、上記第2のデータプロセツサにおいて上記要求を受け取り、これに応答して上記ユーザに著作権使用料支払い総額を請求するステツプと、上記第2のデータプロセツサから上記第1のデータプロセツサに許可メツセージを伝送することにより上記構造化文書の上記一部を印刷するステツプと、上記第1のデータプロセツサにおいて上記許可メツセージを受け取り、これに応答して上記第1のデータプロセツサから上記プリンタ装置に印刷制御信号を出力することにより、上記プリンタ装置において上記構造化文書の上記一部を印刷するステツプとを含むことを特徴とする構造化文書複製管理方法。
IPC (3件):
G06F 15/21 350 ,  G06F 15/20 566 ,  G06F 15/20 570
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開平2-297182

前のページに戻る