特許
J-GLOBAL ID:200903029466582640

固体電解質型燃料電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-114429
公開番号(公開出願番号):特開2001-256986
出願日: 2000年03月10日
公開日(公表日): 2001年09月21日
要約:
【要約】【目的】 本発明は、セル構造の簡易さ、多様な燃料ガスへの適応性と多様な用途を可能にする温度で作動可能という特長を持った固体電解質型燃料電池を提供することを目的とする。【構成】 安定化ジルコニア、ランタンガーレートまたはセリア系固体電解質、正極にニッケルを主成分とするサーメット、負極にサマリウムコバルタイトもしくはランタンコバルタイトから構成される燃料電池に、250°C以上の温度で各種炭化水素やアルコールなどの燃料ガスと空気からなる混合ガスを供給することにより、燃料ガス-空気非分離方式であるにもかかわらず、電圧が得られ電流を取り出すことができる。
請求項(抜粋):
安定化ジルコニア系固体電解質シートの片面に、サマリウムもしくはガドリニウムの少なくとも1つを10モル%〜30モル%ドープしたセリアを仕込み重量で5重量%〜30重量%と残部酸化ニッケルからなる材料を混合調整したサーメット電極、もう片面にストロンチウム30モル%〜70モル%をサマリウムと置換したサマリウムコバルタイトもしくはストロンチウム30モル%〜50モル%をランタンと置換したランタンコバルタイトの少なくとも一つで構成された電極を有する構造で、低級炭化水素、低級アルコールまたは液化石油ガスと空気の混合ガスを部分酸化反応が起こる混合比で両極に導入することにより電圧が得られ電流を取り出すことが可能な燃料ガス-空気非分離式固体電解質型燃料電池。
IPC (4件):
H01M 8/02 ,  H01M 4/86 ,  H01M 8/06 ,  H01M 8/12
FI (4件):
H01M 8/02 E ,  H01M 4/86 T ,  H01M 8/06 R ,  H01M 8/12
Fターム (14件):
5H018AA06 ,  5H018AS02 ,  5H018AS03 ,  5H018EE12 ,  5H018EE13 ,  5H018HH05 ,  5H026AA06 ,  5H026BB08 ,  5H026CV10 ,  5H026CX04 ,  5H026EE12 ,  5H026HH05 ,  5H027AA06 ,  5H027BA02

前のページに戻る