特許
J-GLOBAL ID:200903029513155577

不織布及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 羽鳥 修
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-276346
公開番号(公開出願番号):特開平6-126871
出願日: 1992年10月14日
公開日(公表日): 1994年05月10日
要約:
【要約】【目的】 液透過性に優れ、風合いが良く、乳児等の肌当接にも優れ、ドライ感を向上した寸法安定性、加工性の良い、実質的に吸収性物品の表面材として洩れ防止効果の高い不織布及びその製造方法を提供すること。【構成】 本発明の不織布は、坪量が30g/m2 以下である主として熱可塑性樹脂繊維からなる不織布であって、熱により繊維間が接着している接着部(又はポイント接着部)が点在する繊維集束部と、繊維がより分けられて形成された該不織布の全域或いは一部に点在する孔部とからなり、上記接着部が6〜46個/cm2 の密度で点在し、且つ上記繊維集束部での接着部全体の接着面積率が10〜30%であることを特徴とする。
請求項(抜粋):
坪量が30g/m2 以下である主として熱可塑性樹脂繊維からなる不織布であって、熱により繊維間が接着している接着部(又はポイント接着部)が点在する繊維集束部と、繊維がより分けられて形成された該不織布の全域或いは一部に点在する孔部とからなり、上記接着部が6〜46個/cm2 の密度で点在し、且つ上記繊維集束部での接着部全体の接着面積率が10〜30%であることを特徴とする不織布。
IPC (3件):
B32B 5/08 ,  D04H 1/54 ,  D04H 1/62
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 特開昭55-006536
  • 特開昭55-006536
  • 特開平1-192802
全件表示

前のページに戻る