特許
J-GLOBAL ID:200903029550531040

コンクリートブロックの表面処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 綿貫 隆夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-115167
公開番号(公開出願番号):特開2000-301523
出願日: 1999年04月22日
公開日(公表日): 2000年10月31日
要約:
【要約】【課題】 コンクリートブロックの表面を、エネルギー効率よく、製造設備を大型化することなく、容易且つ好適に粗らすこと。【解決手段】 硬化させるために必要な水分を含みスランプゼロの生コンクリートを、型枠に投入して振動と圧力を加えることで成形され、該成形工程の直後に脱型できる即時脱型方式のコンクリートブロック製造方法によって生産されるコンクリートブロック40について、脱型直後のコンクリートの硬化が進行しない段階で、コンクリートブロックの表面41へ、高圧の空気流55を噴射して当てることで、その表面55を粗らす。
請求項(抜粋):
硬化させるために必要な水分を含みスランプゼロの生コンクリートを、型枠に投入して振動と圧力を加えることで成形され、該成形工程の直後に脱型できる即時脱型方式のコンクリートブロック製造方法によって生産されるコンクリートブロックについて、脱型直後のコンクリートの硬化が進行しない段階で、前記コンクリートブロックの表面へ、高圧の空気流を噴射して当てることで、該表面を粗らすことを特徴とするコンクリートブロックの表面処理方法。
IPC (4件):
B28B 11/08 ,  B28B 3/02 ,  E02D 29/02 301 ,  E04B 2/02
FI (4件):
B28B 11/08 ,  B28B 3/02 C ,  E02D 29/02 301 ,  E04C 1/04 F
Fターム (10件):
2D048AA05 ,  4G054AA01 ,  4G054AB03 ,  4G054AB17 ,  4G054AC01 ,  4G054BA29 ,  4G055AA01 ,  4G055AB00 ,  4G055AC05 ,  4G055BA62

前のページに戻る