特許
J-GLOBAL ID:200903029801088051

蛍光検出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 池内 寛幸 (外5名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-152931
公開番号(公開出願番号):特開2002-350349
出願日: 2001年05月22日
公開日(公表日): 2002年12月04日
要約:
【要約】【課題】 小型化が可能で高感度かつ高精度の蛍光検出装置を提供する。【解決手段】 複数のフォトダイオード2-1、2-2と、前記フォトダイオード2-1、2-2からの電気信号を増幅する増幅器と、前記フォトダイオード2-1、2-2および前記増幅器が形成された半導体集積回路基板と、光透過分光特性が異なる複数のフィルター8、9と、蛍光反応の場となる蛍光反応槽6とから蛍光検出装置を構成する。前記蛍光反応槽6は、前記フィルター8,9を介して前記フォトダイオード2-1、2-2上に形成する。前記増幅器において、各前記フィルターの光透過分光特性の相違に応じた蛍光成分信号と励起光信号との比の相違に基づいて、励起光の影響を除去して蛍光の信号を出力する。
請求項(抜粋):
第1フォトダイオードおよび第2フォトダイオードと、各前記フォトダイオードからの電気信号を増幅する増幅器と、各前記フォトダイオードおよび前記増幅器が形成された半導体集積回路基板と、光透過分光特性が互いに相違する第1光学フィルターおよび第2光学フィルターと、蛍光反応の場となる蛍光反応槽とを備え、前記第1フォトダイオードの上に前記第1光学フィルターが配置され、前記第2フォトダイオードの上に前記第2光学フィルターが配置され、前記両光学フィルターの上に前記蛍光反応槽が形成され、前記増幅器において、各前記光学フィルターの光透過分光特性の相違に応じた蛍光信号と励起光信号との比の相違に基づいて、励起光の影響を除去して蛍光の信号を出力する蛍光検出装置。
IPC (6件):
G01N 21/64 ,  G01N 21/03 ,  G01N 33/53 ,  G01N 33/543 575 ,  G01N 33/566 ,  G01N 37/00 102
FI (6件):
G01N 21/64 F ,  G01N 21/03 Z ,  G01N 33/53 M ,  G01N 33/543 575 ,  G01N 33/566 ,  G01N 37/00 102
Fターム (23件):
2G043AA04 ,  2G043BA16 ,  2G043CA04 ,  2G043DA01 ,  2G043EA01 ,  2G043GA04 ,  2G043GB01 ,  2G043JA02 ,  2G043JA03 ,  2G043KA05 ,  2G043LA01 ,  2G043MA01 ,  2G043NA01 ,  2G057AA04 ,  2G057AB01 ,  2G057AC01 ,  2G057BA01 ,  2G057BB01 ,  2G057BB02 ,  2G057BB04 ,  2G057DA02 ,  2G057DA11 ,  2G057DC01

前のページに戻る