特許
J-GLOBAL ID:200903029829341356

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 栗林 三男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-343769
公開番号(公開出願番号):特開2008-154643
出願日: 2006年12月21日
公開日(公表日): 2008年07月10日
要約:
【課題】パチンコ遊技機の搬送時、搬入・設置時等において、操作部材21が邪魔にならないようするだけではなく、設置後も操作部材21が邪魔にならないようにする。【解決手段】操作部材21には、遊技機本体に取り付けられる取付部22と、取付部22の先端部に設けられるとともに操作ハンドル6を有する操作部23とが備えられている。操作パネル3aには、操作部材21の配置位置に対応して操作ハンドル6を収容する収容凹部51が形成されている。操作部23の操作ハンドル6が収容凹部51内に収容される収容位置と、操作部23の操作ハンドル6が収容凹部51の外に突出して操作ハンドル6が遊技者に操作される配置となる操作位置との間で操作部23が移動自在とされている。操作部23の操作位置と収容位置とに駆動する駆動源を有する。駆動源を制御して遊技者が遊技していない遊技機において、操作部材21を収容位置とする。【選択図】図2
請求項(抜粋):
遊技媒体を遊技領域に発射する際の発射強度の強弱を調整操作するための操作部材を有する遊技機において、 前記操作部材は、遊技機本体から前方に延出して遊技者による操作を可能とした操作位置と、前記操作位置より後退して遊技者による操作を不能とした収容位置との間で移動自在に遊技機本体に設けられ、 前記操作部材を前進および後退させる駆動手段と、 前記駆動手段を制御して前記操作部材を前記操作位置と前記収容位置との間で移動させる制御手段とを備え、 前記制御手段は、少なくとも電源がオフとなっているオフ状態において前記操作部材を前記収容位置に配置するように前記駆動手段を制御することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 308G
Fターム (3件):
2C088BA39 ,  2C088DA09 ,  2C088EA36
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-397848   出願人:株式会社オリンピア

前のページに戻る