特許
J-GLOBAL ID:200903029844809640

有機塩素化合物吸着用活性炭

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-296251
公開番号(公開出願番号):特開平9-110409
出願日: 1995年10月18日
公開日(公表日): 1997年04月28日
要約:
【要約】【課題】本発明は様々な成分が共存する水溶液中で効率よく低沸点有機塩素化合物を吸着する活性炭を提供することを目的とし、さらに別の目的としては、浄水器等に活性炭を充填した際の充填密度が高く、機械的強度も高い活性炭を提供することにある。【解決手段】フェノ-ル樹脂粉末の炭化、賦活粒子が結合してなる粒状炭素成形化合物で、その比表面積が600〜1250m2 /g、細孔直径0.01〜10μmの細孔容積が0.1〜1.0cc/g、細孔直径100Å以下の細孔容積が0.20〜0.80cc/gであり、かつ細孔直径100Å以下の細孔容積に占める細孔直径6〜8Å以下の細孔容積の割合が65vol%以上、粒子嵩密度が0.1〜1.1g/cc、充填密度が0.30〜0.70g/ccであることを特徴とする低沸点有機塩素化合物用活性炭。
請求項(抜粋):
フェノール樹脂粉末の炭化、賦活粒子が結合してなる粒状炭素成形物で、その比表面積が600〜1250m2 /g、細孔直径0.01〜10μmの細孔容積が0.1〜1.0cc/g、細孔直径100Å以下の細孔容積が0.20〜0.80cc/gであり、かつ細孔直径100Å以下の細孔容積に占める細孔直径6〜8Åの細孔容積の割合が65vol%以上、粒子嵩密度が0.4〜1.1g/cc、充填密度が0.30〜0.70g/ccであることを特徴とする低沸点有機塩素化合物吸着用活性炭。
IPC (3件):
C01B 31/08 ,  B01J 20/20 ,  C02F 1/28
FI (4件):
C01B 31/08 A ,  B01J 20/20 B ,  C02F 1/28 G ,  C02F 1/28 D
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開平4-280810
  • 高機能活性炭の製造法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-025992   出願人:関西熱化学株式会社
審査官引用 (2件)
  • 特開平4-280810
  • 高機能活性炭の製造法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-025992   出願人:関西熱化学株式会社

前のページに戻る