特許
J-GLOBAL ID:200903029852317047

液体の加熱方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木村 高久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-249039
公開番号(公開出願番号):特開平11-083174
出願日: 1997年09月12日
公開日(公表日): 1999年03月26日
要約:
【要約】【課題】 液体の温度変更時に、その液体を指令温度に速やかに整定する。【解決手段】 各加熱ユニット(7-1〜7-3)に対して、下流側の加熱ユニットほど温度値の大きな加熱温度範囲をそれぞれ予設定する工程と、指令温度を各加熱ユニット(7-1〜7-3)の加熱温度範囲と比較して、指令温度を含む加熱温度範囲が設定された加熱ユニットを判定する工程と、判定された加熱ユニットから液体取出口(3)に液体を供給するとともに、判定された加熱ユニットの下流側に位置した加熱ユニットの内部で液体を静止させる工程と、判定された加熱ユニットおよびこの加熱ユニットの上流側に位置した加熱ユニットの加熱出力を制御して、液体取出口(3)に供給される液体の温度を指令温度に一致させる工程と、判定された加熱ユニットの下流側に位置した加熱ユニットの加熱出力を制御して、この下流側加熱ユニットの内部で静止した液体をこの加熱ユニットに設定された加熱温度範囲内の所定温度に維持させる工程とを備える。
請求項(抜粋):
液体の流通が可能な複数の加熱ユニットを液体導入口と液体取出口間に直列に介在させた液体加熱装置に適用され、前記各加熱ユニットに対して、下流側の加熱ユニットほど温度値の大きな加熱温度範囲をそれぞれ予設定する工程と、前記液体に対する指令温度を前記各加熱ユニットの加熱温度範囲と比較して、該指令温度を含む加熱温度範囲が設定された加熱ユニットを判定する工程と、前記判定された加熱ユニットから前記液体取出口に液体を供給するとともに、該加熱ユニットの下流側に位置した加熱ユニットの内部で前記液体を静止させる工程と、前記判定された加熱ユニットと該加熱ユニットの上流側に位置した加熱ユニットの加熱出力を制御して、前記液体取出口に供給される前記液体の温度を前記指令温度に一致させる工程と、前記判定された加熱ユニットの下流側に位置した加熱ユニットの加熱出力を制御して、この下流側加熱ユニットの内部で静止した前記液体を該加熱ユニットに設定された前記加熱温度範囲内の所定温度に維持させる工程とを備えることを特徴とする液体の加熱方法。
IPC (2件):
F24H 1/10 ,  F24H 1/10 302
FI (2件):
F24H 1/10 C ,  F24H 1/10 302 D

前のページに戻る