特許
J-GLOBAL ID:200903029865919798

選択的情報収集システムおよび選択的情報収集方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小笠原 吉義 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-292698
公開番号(公開出願番号):特開平8-154074
出願日: 1994年11月28日
公開日(公表日): 1996年06月11日
要約:
【要約】【目的】時間とネットワーク資源を有効に活用し,特定の地域にいる移動体がその地域で有効な情報だけを無駄なく取得できるようにすることを目的とする。【構成】店舗11または情報センタは受信範囲が限定された放送手段13を用いて特定の地域に概要情報を放送する。概要情報を受信した移動体12は, その概要情報についてさらに詳細な情報が必要な場合には, 電話網14等を介して店舗11または情報センタにアクセスし詳細情報を取り出す。これらの手段により,受信者を特定の地域の潜在的利用者に制限するとともに,概要情報の放送と詳細情報の通信の二段階に分けた情報伝達を行う。
請求項(抜粋):
特定の地域に放送を行う第1のネットワークと,通信を行う第2のネットワークとの双方に接続された移動体が,個別情報源から情報を収集する選択的情報収集システムであって,前記個別情報源は,概要情報を蓄積する概要情報データベースと,詳細情報を蓄積する詳細情報データベースと,特定の地域に存在する移動体に前記第1のネットワークを通して概要情報を放送する放送手段と,前記第2のネットワークを通して前記移動体と通信する通信手段とを有し,前記移動体は,前記概要情報の放送を受信する受信手段と,受信した概要情報をユーザに表示する表示手段と,表示された概要情報の中からユーザの選択を入力する入力手段と,選択された概要情報に含まれるアドレス情報を利用して前記第2のネットワークを通して前記個別情報源へアクセスする通信手段とを有し,個別情報源が特定の地域に存在する移動体に対し概要情報を放送し,次に移動体が概要情報をもとに前記通信手段を介して詳細情報を取得するという2段階に分けた情報伝達が行われるようにしたことを特徴とする選択的情報収集システム。
IPC (3件):
H04B 7/26 ,  H04H 1/00 ,  H04Q 7/38
FI (2件):
H04B 7/26 H ,  H04Q 7/04 D

前のページに戻る