特許
J-GLOBAL ID:200903029895599550

情報配信システム、情報配信装置、情報受信装置、および、プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木村 満
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-223283
公開番号(公開出願番号):特開2007-041718
出願日: 2005年08月01日
公開日(公表日): 2007年02月15日
要約:
【課題】 移動体通信を用いた情報配信を効率的におこなう。【解決手段】 情報配信装置100は、動画像などのコンテンツとともに配信する情報をコード変換してコードシンボルを作成し、作成したコードシンボルを動画像データに合成する。コードシンボルが合成された動画像データは、通信ネットワーク10を介して移動体通信端末200に送信される。移動体通信端末200は、情報配信装置100から配信された動画像データを受信し、合成されているコードシンボルを抽出して復号する。復号された情報がURLである場合には、当該URLが示すウェブサイトに通信ネットワーク10を介してアクセスする。移動体通信端末200は、情報配信装置100から配信された動画像データの再生とともに、コードシンボルの復号によって得られた画像データや文字情報、および、URLに基づくウェブページなどを表示出力する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
通信ネットワークを介して接続された情報配信装置と情報受信装置とから構成された、複数種類の情報を含むコンテンツを配信するための情報配信システムであって、 前記情報配信装置は、 前記複数種類の情報のうちのいずれかをコードシンボル化して前記コンテンツに合成したコンテンツデータを作成するコンテンツデータ作成手段と、 前記コードシンボル化された情報が合成されたコンテンツデータを、前記通信ネットワークを介して前記情報受信装置に配信する配信手段と、を備え、 前記情報受信手段は、 前記情報配信装置が配信したコンテンツデータを、前記通信ネットワークを介して受信する受信手段と、 前記受信手段が受信したコンテンツ情報に合成されているコードシンボル化された情報を取得し、受信したコンテンツとともに出力する出力手段と、を備える、 ことを特徴とする情報配信システム。
IPC (5件):
G06F 13/00 ,  H04N 7/173 ,  H04B 7/26 ,  H04H 1/00 ,  H04M 11/00
FI (6件):
G06F13/00 510C ,  H04N7/173 610Z ,  H04B7/26 101 ,  H04H1/00 289 ,  H04M11/00 302 ,  H04H1/00 294
Fターム (25件):
5C164MA04S ,  5C164MB21S ,  5C164MC11S ,  5C164SB08P ,  5C164UB10S ,  5C164UB88P ,  5K067AA21 ,  5K067BB04 ,  5K067CC08 ,  5K067CC14 ,  5K067DD52 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067FF02 ,  5K067FF23 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K201AA08 ,  5K201BA05 ,  5K201CA04 ,  5K201CA10 ,  5K201CB06 ,  5K201DC05 ,  5K201EF10
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る