特許
J-GLOBAL ID:200903030028160420

画像符号化/復号化装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-097073
公開番号(公開出願番号):特開平8-294119
出願日: 1995年04月21日
公開日(公表日): 1996年11月05日
要約:
【要約】【目的】コンテントの境界部を含むブロックについて解像度変換を行うことができる画像符号化/復号化装置を提供する。【構成】コンテントの位置および形状を表すアルファマップ信号に従って画像信号のうち内部ブロックは全画素の信号、エッジブロックはコンテントの内部に含まれる画素の信号のみをそれぞれ2次元直交変換して変換係数を符号化すると共に、マップ信号を符号化し、復号化装置においては復号し解像度変換したマップ信号に基づいて、復号した直交変換係数から所望解像度の画像を再生するために必要な直交変換係数を選択し、内部ブロックは全ての係数、エッジブロックはコンテントの内部に含まれる係数のみをそれぞれ2次元逆直交変換して、解像度変換された再生画像信号を得る。
請求項(抜粋):
符号化すべき画像信号の方形状のブロック毎に入力される画面内のコンテントの位置および形状を表すマップ信号を符号化する第1の符号化手段と、前記マップ信号に従って前記画像信号を直交変換して直交変換係数を出力する直交変換手段と、この直交変換手段により得られた直交変換係数を符号化する第2の符号化手段とを備え、前記直交変換手段は、前記画像信号のうちコンテントの内部に位置するブロックについては全画素の信号を2次元直交変換し、コンテントの境界部を含むブロックについてはコンテントの内部に含まれる画素の信号のみを直交変換することを特徴とする画像符号化装置。
IPC (4件):
H04N 7/30 ,  G06T 9/00 ,  H03M 7/30 ,  H04N 1/41
FI (4件):
H04N 7/133 Z ,  H03M 7/30 A ,  H04N 1/41 B ,  G06F 15/66 330 H
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る