特許
J-GLOBAL ID:200903030094544442

画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 深見 久郎 ,  森田 俊雄 ,  仲村 義平 ,  堀井 豊 ,  野田 久登 ,  酒井 將行 ,  荒川 伸夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-278018
公開番号(公開出願番号):特開2009-105844
出願日: 2007年10月25日
公開日(公表日): 2009年05月14日
要約:
【課題】演算処理を効率よく削減しつつ、被写体に照射される照明の分光分布および、被写体の分光反射率に基づいた動画像を得ることが可能な画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理プログラムを提供する。【解決手段】被写体の撮像データを、順次受信し、被写体に照射される照明の分光分布データである被写体光データを、順次取得し、被写体光データおよび被写体の分光反射率に基づいた画像データを算出するための変換関数であって、被写体光取得手段により取得された被写体光データを含む変換関数を使用して、受信した撮像データを、表示装置に表示するための画像データに変換する被写体光使用変換処理を、撮像データを受信する毎に行ない、順次取得される、被写体光データの変化量が、所定のしきい値以上となった場合、取得された最新の被写体光データに基づいて、変換関数を更新し、変換関数が更新された場合、更新された変換関数を使用して、被写体光使用変換処理を行なう。【選択図】図2
請求項(抜粋):
撮像装置で撮像された被写体の撮像データを受けて、表示装置に前記被写体を表示するための画像データを生成する画像処理装置であって、 前記撮像装置により順次撮像される前記被写体の撮像データを、所定時間経過毎に、順次受信する受信手段と、 前記被写体に照射される照明の分光分布データである被写体光データを、所定時間経過毎に、順次取得する被写体光取得手段と、 前記被写体光データおよび前記被写体の分光反射率に基づいた画像データを算出するための変換関数であって、前記被写体光取得手段により取得された被写体光データを含む変換関数を使用して、受信した撮像データを、前記表示装置に表示するための画像データに変換する被写体光使用変換処理を、撮像データを受信する毎に行なう被写体光使用変換処理実行手段と、 前記被写体光取得手段により順次取得される、被写体光データの変化量が、所定のしきい値以上となった場合、取得された最新の被写体光データに基づいて、前記変換関数を更新する被写体光変化時更新手段と、 前記撮像装置の撮像特性を取得する撮像特性取得手段とを備え、 前記被写体光使用変換処理実行手段は、前記変換関数が更新された場合、更新された変換関数を使用して、前記被写体光使用変換処理を行ない、 前記被写体光使用変換処理は、受信された撮像データを、前記撮像装置の撮像特性に基づいた撮像特性関数により変換する撮像特性変換処理を含む、画像処理装置。
IPC (5件):
H04N 9/64 ,  G06T 1/00 ,  H04N 7/18 ,  H04N 9/04 ,  H04N 5/243
FI (5件):
H04N9/64 R ,  G06T1/00 510 ,  H04N7/18 K ,  H04N9/04 B ,  H04N5/243
Fターム (37件):
5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE17 ,  5C054DA09 ,  5C054ED13 ,  5C054EE08 ,  5C054EJ00 ,  5C054FA01 ,  5C054FA02 ,  5C065AA01 ,  5C065BB01 ,  5C065CC01 ,  5C065FF05 ,  5C065FF11 ,  5C065GG32 ,  5C066AA11 ,  5C066CA08 ,  5C066CA17 ,  5C066EC05 ,  5C066FA02 ,  5C066GA01 ,  5C066KE04 ,  5C066KE09 ,  5C066KF05 ,  5C122DA01 ,  5C122EA12 ,  5C122FH01 ,  5C122FH02 ,  5C122HA65 ,  5C122HA88 ,  5C122HB01
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る