特許
J-GLOBAL ID:200903030112256760

ICカード

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉浦 康昭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-170976
公開番号(公開出願番号):特開2001-005928
出願日: 1999年06月17日
公開日(公表日): 2001年01月12日
要約:
【要約】【課題】 データ書込み中での電源の瞬断によるデータ破壊がおこらない、動作信頼性の高いICカードを提供する。【解決手段】 電気的に書き込みが可能で、かつ所定の単位でデータを記憶するデータ記憶部5が設けられ、上位装置から所定の単位でデータアクセスがなされるデータ記憶装置において、前記データ記憶装置に電源が供給されなくてもデータを一時的に記憶できる第1のメモリ6と、その第1のメモリ6から前記データ記憶部5へのデータ転送に必要な制御情報を、前記データ記憶装置に電源が供給されなくても一時的に記憶できる第2のメモリ7と、前記データ転送時に電源の供給が遮断されたときに、その転送中の所定単位のデータを電源供給再開後にデータ記憶部に再書き込みするための制御手段16とを備えることを特徴とする。
請求項(抜粋):
電気的に書き込みが可能で、かつ所定の単位でデータを記憶する不揮発性のデータ記憶部が設けられ、前記データ記憶部に対して上位装置から所定の単位で書込みが行われるICカードにおいて、書込み対象領域へのデータ書込み中に電源供給の瞬断が発生したことを記憶する瞬断情報記憶手段を有することを特徴とするICカード。
IPC (4件):
G06K 19/07 ,  B42D 15/10 521 ,  G06F 12/16 340 ,  G06K 19/073
FI (4件):
G06K 19/00 N ,  B42D 15/10 521 ,  G06F 12/16 340 M ,  G06K 19/00 P
Fターム (14件):
2C005MA34 ,  2C005MB08 ,  2C005SA22 ,  2C005SA25 ,  5B018GA04 ,  5B018KA22 ,  5B018LA06 ,  5B018MA40 ,  5B018NA06 ,  5B018QA05 ,  5B035AA11 ,  5B035BB09 ,  5B035CA11 ,  5B035CA12

前のページに戻る