特許
J-GLOBAL ID:200903030230920062

平面表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 蔦田 璋子 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-290778
公開番号(公開出願番号):特開2002-099256
出願日: 2000年09月25日
公開日(公表日): 2002年04月05日
要約:
【要約】【課題】画面サイズが大きくなっても、ゲート信号による書き込み不足が発生しない液晶表示装置を提供する。【解決手段】 液晶表示装置10のゲートドライバ28は、ゲート信号を基準電圧V0から中間電圧VDDに一旦上昇させた後、書き込み電圧Vghに上昇させることによって、なまりを小さくすることができ、書き込み不足が生じない。
請求項(抜粋):
互いに直交して配置される複数本の信号線及び走査線と、この信号線と走査線との交点近傍にスイッチ素子を介して配置される画素電極とを備えたアレイ基板を含み、前記信号線に接続され、画像信号を供給する信号線駆動回路と、前記走査線に接続され、前記スイッチング素子をON状態にして前記画像信号を前記画素電極に書き込むゲート信号を供給する走査線駆動回路と、を有する平面表示装置において、前記走査線駆動回路は、前記ゲート信号を基準電圧から中間電圧に一旦上昇させた後、書き込み電圧に上昇させることを特徴する平面表示装置。
IPC (5件):
G09G 3/36 ,  G02F 1/133 505 ,  G09G 3/20 611 ,  G09G 3/20 622 ,  G09G 3/20
FI (5件):
G09G 3/36 ,  G02F 1/133 505 ,  G09G 3/20 611 J ,  G09G 3/20 622 C ,  G09G 3/20 622 D
Fターム (15件):
2H093NB11 ,  2H093NC09 ,  2H093ND36 ,  5C006AA22 ,  5C006AC22 ,  5C006AF50 ,  5C006BB16 ,  5C006FA37 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080CC03 ,  5C080DD09 ,  5C080FF11 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ04

前のページに戻る