特許
J-GLOBAL ID:200903030308273018

酸化による廃棄物処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 薬師 稔 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-040589
公開番号(公開出願番号):特開平8-099098
出願日: 1994年02月16日
公開日(公表日): 1996年04月16日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】 スラッジの形成を少なくするとともに、かかるスラッジの低減を一層経済的で簡素化された手順で達成することができる有機廃棄物の処理方法を提供する。【構成】 有機廃棄物をATAD反応器(58)に供給して、バイオマスと清澄なデカントを得る工程と、前記バイオマス(62)の少なくとも一部を酸化して酸化された流出液を得る工程と、前記酸化流出液(66)を前記ATAD反応器(98)に戻す工程とを備えることを特徴とする。更に、養分を清澄なデカント(72)から除去し、有機廃棄物をミキサ(54)で処理してからATAD反応器(58)へ供給し、廃棄物をミキサの上流側の粉砕機(86)へ供給し、混合された物質を先づAAD容器(88)に供給してメタンガスを除去(90)し、次いでATAD反応器(58)へ供給する処理方法も開示されている。
請求項(抜粋):
有機廃棄物をATAD反応器に供給する工程と、前記有機廃棄物を前記ATAD反応器において生物消化に供してバイオマスと清澄なデカントを得る工程を有する有機廃棄物の処理方法において、前記バイオマスの少なくとも一部を酸化して酸化された流出液を得る工程と、前記酸化流出液を前記ATAD反応器に戻す工程とを備えることを特徴とする有機廃棄物の処理方法。
IPC (4件):
C02F 11/02 ZAB ,  B09B 3/00 ZAB ,  C02F 11/06 ZAB ,  C02F 11/14 ZAB
引用特許:
審査官引用 (13件)
  • 特開平4-078496
  • 特開平4-066200
  • 特開平4-215899
全件表示

前のページに戻る