特許
J-GLOBAL ID:200903030410307970

熱交換器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 大島 泰甫 ,  稗苗 秀三 ,  後藤 誠司 ,  小原 順子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-181622
公開番号(公開出願番号):特開2008-008584
出願日: 2006年06月30日
公開日(公表日): 2008年01月17日
要約:
【課題】冷媒流入側ヘッダ管を流通する気液二相の冷媒を均等に分配して熱交換効率を向上させる熱交換器を提供する。 【解決手段】管軸方向を水平にして配設された冷媒流入側ヘッダ管及び冷媒流出側ヘッダ管と、該両ヘッダ管の間で垂直方向に平行に並べられ、かつ両端部が前記両ヘッダ管の管軸方向に一列に挿入接続された内部を冷媒が通過する複数の伝熱管とを備えた熱交換器において、冷媒流入側ヘッダ管に挿入接続される伝熱管と垂直に仕切板5を配置し、冷媒流入側ヘッダ管1の冷媒流路断面積を小さくし、その分冷媒流入管4から流入する冷媒の流速を速くし、冷媒の流れ方向下流側での冷媒のガス化を遅らせ、下流側の伝熱管3の端部と液冷媒とを接触させ、伝熱管3内に液冷媒を流入させ、管方向でほぼ均一に伝熱管に液冷媒を流通させることで、熱交換効率を向上させる。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
管軸方向を水平にして配設された冷媒流入側ヘッダ管及び冷媒流出側ヘッダ管と、該両ヘッダ管の間で垂直方向に平行に並べられ、かつ両端部が前記両ヘッダ管の管軸方向に一列に挿入接続され内部を冷媒が通過する複数の伝熱管とを備えた熱交換器であって、前記冷媒流入側ヘッダ管に挿入接続される伝熱管と垂直に仕切板が配置されたことを特徴とする熱交換器。
IPC (3件):
F28F 9/02 ,  F28F 1/02 ,  F25B 39/00
FI (3件):
F28F9/02 301D ,  F28F1/02 A ,  F25B39/00 C
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特許第3133897号公報
審査官引用 (4件)
  • 熱交換器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-345620   出願人:松下電器産業株式会社
  • 熱交換器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-153025   出願人:三菱重工業株式会社
  • 車両用熱交換器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-015884   出願人:カルソニックカンセイ株式会社
全件表示

前のページに戻る