特許
J-GLOBAL ID:200903030424873901

燃料電池の暖機システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 矢作 和行
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-055824
公開番号(公開出願番号):特開2004-265771
出願日: 2003年03月03日
公開日(公表日): 2004年09月24日
要約:
【課題】短時間で効率良く起動することが可能な燃料電池(F/C)の暖機システムを提供すること。【解決手段】F/CECU50は、車両ECU51がF/C1の停止を指令しているときであっても、F/C1の温度が20°Cより低い場合には、F/C1を断続運転して発電し、発電した電力により電気ヒータ11を発熱させて冷却水を加熱するとともに、F/C1の発電時の自己発熱により、F/C1を昇温させる。これにより、F/C1の温度を約20°C以上に保ち、車両ECU51がF/C1の運転を指令したときには、短時間で効率良く起動することができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
燃料電池(1)と、 前記燃料電池(1)を加温あるいは冷却する冷却水を循環する冷却水循環回路(3)と、 前記冷却水循環回路(3)に設けられ、通電により発熱して前記冷却水循環回路(3)を循環する冷却水を加熱する加熱手段(11)と、 前記燃料電池(1)の運転および停止を指令する運転指令手段(51)と、 前記運転指令手段(51)が前記燃料電池(1)の停止を指令しているときに、前記燃料電池(1)の温度が所定温度より低い場合には、前記加熱手段(11)を発熱制御する制御手段(50)とを備えることを特徴とする燃料電池の暖機システム。
IPC (2件):
H01M8/04 ,  H01M8/00
FI (2件):
H01M8/04 X ,  H01M8/00 A
Fターム (8件):
5H027AA02 ,  5H027CC06 ,  5H027CC11 ,  5H027DD03 ,  5H027KK41 ,  5H027KK46 ,  5H027KK48 ,  5H027MM16

前のページに戻る