特許
J-GLOBAL ID:200903030532404268

セキュリティ方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高田 守
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-124635
公開番号(公開出願番号):特開平5-327717
出願日: 1992年05月18日
公開日(公表日): 1993年12月10日
要約:
【要約】【目的】 複数の幹線LANにまたがるネットワ-クに対しても、セキュリティの高い、しかも離れたLANからも同一グル-プ間毎での、自由な通信を許すセキュリティ方式を得ることを目的とする。【構成】 LANを接続するノ-ド装置において、フイルタリング・テ-ブルとして、端末番号と、各端末がそのノ-ド装置に接続するポ-ト番号を対にして登録、記憶しする手段を設け、フィルタリング動作は、宛先端末のポ-ト番号を見て必要ポ-トに中継し、それ以外のポ-トには中継しないようにした。
請求項(抜粋):
幹線ロ-カルエリアネットワ-ク(以下LANと称す)と支線LANとを接続する、または幹線LAN間を接続する複数のノ-ド装置において、フィルタリング動作のためのフィルタリング・テ-ブルとして、端末番号と各端末がそのノ-ド装置に接続するポ-ト番号を対にして登録、記憶し、上記ノ-ド装置のフィルタリング動作は、フィルタリング・テ-ブルを検索し宛先端末のポ-ト番号を見て必要ポ-トに中継し、それ以外のポ-トには中継しないことを特徴とするセキュリティ方式。
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭64-023646
  • 特開平4-360336

前のページに戻る