特許
J-GLOBAL ID:200903030557641663

電子写真用キャリア、静電潜像現像剤及び画像形成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 淳 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-119854
公開番号(公開出願番号):特開平10-307430
出願日: 1997年05月09日
公開日(公表日): 1998年11月17日
要約:
【要約】【課題】 静電潜像現像法により得られる画像、特にカラー画像に対して、ブラシマークやキャリアオーバー等の画像欠陥を起こさず、良好なソリッド画像が得られ、しかも環境変動に対する安定性が高く、耐久性のある電子写真用キャリア、静電潜像現像剤及び画像形成方法を提供すること。【解決手段】 芯材上に、導電粉を含有させた樹脂被覆層を有する電子写真用キャリアにおいて、該芯材が磁気ブラシの状態で104 V/cmの電界下における動的電気抵抗が1Ωcm以下であり、樹脂被覆層の電気抵抗が10乃至1×108 Ωcmの範囲にあり、且つ、樹脂被覆層の樹脂が、特定の構造のフッ素系樹脂であることを特徴とする電子写真用キャリア、静電潜像現像剤及び画像形成方法である。
請求項(抜粋):
芯材上に、導電粉を含有させた樹脂被覆層を有する電子写真用キャリアにおいて、該芯材が磁気ブラシの状態で104 V/cmの電界下における動的電気抵抗が1Ωcm以下であり、樹脂被覆層の電気抵抗が10乃至1×108 Ωcmの範囲にあり、且つ、樹脂被覆層の樹脂が、下記一般式(I)及び/又は(II)で表される単量体と下記一般式(III) 及び/又は(IV)で表される単量体とが必須成分として共重合されてなるランダム共重合体、ブロック共重合体、又は、グラフト共重合体であることを特徴とする電子写真用キャリア。・一般式(I)【化1】一般式(I)中、R1 は水素原子またはメチル基を表し、Aは-(CH2 )n1-NR2 R3 を表し、R2 およびR3 はそれぞれ独立にアルキル基またはアリール基を表し、n1は0〜10の整数を表す。・一般式(II)【化2】一般式(II)中、R4 は水素原子またはメチル基を表し、Bは-(CH2 )n2-NR5 R6 を表し、R5 およびR6 はそれぞれ独立にアルキル基またはアリール基を表し、n2は0〜10の整数を表す。・一般式(III)【化3】一般式(III) 中、R7 は水素原子またはメチル基を表し、A’は-(CH2 )n3-(CF2 )m -CF3 または、【化4】を表し、n3は0〜12の整数を表し、mは1〜12の整数を表す。・一般式(IV)【化5】一般式(IV)中、R8 は水素原子またはメチル基を表し、B’は-(CH2 )n4-(CF2 )m -CF3 または、【化6】を表し、n4は0〜8の整数を表し、mは1〜10の整数を表し、Zは酸素原子、カルボニルまたは酸アミドを表す。
IPC (3件):
G03G 9/113 ,  G03G 9/107 ,  G03G 15/08 507
FI (5件):
G03G 9/10 351 ,  G03G 15/08 507 L ,  G03G 9/10 331 ,  G03G 9/10 354 ,  G03G 9/10 361

前のページに戻る