特許
J-GLOBAL ID:200903030571232369

レンズ検査装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 本多 小平 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-323085
公開番号(公開出願番号):特開平5-157660
出願日: 1991年12月06日
公開日(公表日): 1993年06月25日
要約:
【要約】【目的】 従来技術の欠点を除去し、簡易な構成であり、小型で、明るい場所で、ひとりでも検査・調整が可能なレンズ検査装置を提供する。【構成】 本発明の装置は、被験レンズ1の像面側の結像予定位置(写真レンズにおいてはフィルム位置)もしくは、その代用位置に、光軸中心部のチャートおよび少なくとも1ケ所の周辺部のチャートを有する透過チャート板2を有し、これに光源3を用いて逆投影した光束の中心部・周辺部の光束をそれぞれ別の結像レンズ4及び4′を用いて結像させ、この結像面に撮像素子5を配し、この撮像素子5上のチャート像をテレビモニター6で観察し検査及び調整を行うように構成されていることを特徴とする。
請求項(抜粋):
被験レンズの像面側に、光軸中心部のチャートと周辺部のチャートを有する透過チャート板を有し、これに光源を用いて逆投影した光束の中心部及び周辺部の光束をそれぞれ結像レンズを用いて結像させ、この結像面に撮像素子を配し、この撮像素子上のチャート像をテレビモニターで観察するレンズ検査装置であって、該被験レンズの焦点距離をf、該被験レンズのイメージサークルの半径をy、該被験レンズと該結像レンズとの間隔をL、該被験レンズの開口(F No.)によって決まる軸上光束の径をDとするとき、【数1】を満足するように構成されていることを特徴とするレンズ検査装置。

前のページに戻る