特許
J-GLOBAL ID:200903030610199315

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 荒船 博司 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-138076
公開番号(公開出願番号):特開平5-305179
出願日: 1992年04月28日
公開日(公表日): 1993年11月19日
要約:
【要約】【目的】 この発明は遊技者または遊技店が任意にラッキーNo図柄を設定することができて、遊技者に不信感を与えることなく、遊技店がその独自の営業方針を反映することができる遊技機を提供することを目的とする【構成】 まず遊技者は前記設定可能表示器230が点灯していることを確認して特定態様設定装置の設定スイッチ211の所望のボタンを押すと、表示部220に前記ボタンに対応する数字が順次点滅して表示される。次に前記OKキー213を押せば特定態様が確定される。仮に操作を誤ったり、一旦設定した特定態様を変更したいときにはクリアSW212を押して上記操作を繰り返すようにする。前記OKキー213が押された場合には確定された特定態様が前記表示部220に点灯表示される。このように設定された特定図柄で大当りが発生すれば、その後の可変表示ゲームの当り確率は大当り可変表示特別当り値生成手段418により高確率で決定される。
請求項(抜粋):
可変表示ゲームにおいて当りが発生した場合に、遊技者に多くの利益獲得のチャンスを与える特別遊技を行わせる遊技機であって、可変表示ゲームの当り確率を決定する当り値を生成する第1の確率手段と、可変表示ゲームで特定の態様により当りが発生したことを条件に、その後のゲームの当り確率を決定する当り値を生成する第2の確率手段と、前記特定の態様を遊技者が設定する特定態様設定装置とを備えたことを特徴とする遊技機。
IPC (4件):
A63F 7/02 333 ,  A63F 7/02 315 ,  A63F 7/02 320 ,  A63F 7/02 328
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開平4-071580
  • 特開平4-071580

前のページに戻る