特許
J-GLOBAL ID:200903030784774998
画像形成方法
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
長谷川 曉司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-165283
公開番号(公開出願番号):特開2004-009482
出願日: 2002年06月06日
公開日(公表日): 2004年01月15日
要約:
【課題】アルカリ現像液などの特殊な薬品を使用する必要がなく、また、未露光部の除去が容易で、且つ露光部の画像再現性にも優れる画像形成方法を提供する。【解決手段】粗面化されたもしくは多孔質の支持体(A)上に親水性の下引き層(B)を設け、更にその上に光重合性組成物からなる感光性層(C)を塗設してなる画像形成材料を使用し、(B)の親水性の下引き層が支持体上に塗設後は水及び/又は有機溶媒に溶解しない層であり、かつ該画像形成材料の感光性層を画像様に露光した後に印刷機上にて未露光部の除去を行うことによって画像形成することを特徴とする画像形成方法。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
粗面化されたもしくは多孔質の支持体(A)上に親水性の下引き層(B)を設け、更にその上に光重合性組成物からなる感光性層(C)を塗設してなる画像形成材料を使用し、(B)の親水性の下引き層が支持体上に塗設後は水及び/又は有機溶媒に溶解しない層であり、かつ該画像形成材料の感光性層を画像様に露光した後に印刷機上にて未露光部の除去を行うことによって画像形成することを特徴とする画像形成方法。
IPC (2件):
FI (2件):
Fターム (50件):
2H025AA04
, 2H025AB03
, 2H025AB11
, 2H025AB15
, 2H025AB17
, 2H025AC01
, 2H025AC08
, 2H025AD01
, 2H025BC32
, 2H025BC42
, 2H025BC51
, 2H025CA14
, 2H025CA18
, 2H025CA27
, 2H025CA28
, 2H025CA39
, 2H025CA41
, 2H025CA48
, 2H025CA50
, 2H025CB14
, 2H025DA18
, 2H025DA20
, 2H025FA03
, 2H025FA10
, 2H025FA17
, 2H096AA08
, 2H096AA26
, 2H096AA27
, 2H096AA28
, 2H096BA05
, 2H096BA20
, 2H096CA05
, 2H096EA02
, 2H096EA04
, 2H096GA08
, 2H114AA04
, 2H114AA11
, 2H114AA14
, 2H114AA22
, 2H114AA23
, 2H114AA27
, 2H114AA28
, 2H114BA02
, 2H114DA02
, 2H114DA14
, 2H114DA41
, 2H114FA01
, 2H114GA01
, 2H114GA34
, 2H114GA38
前のページに戻る