特許
J-GLOBAL ID:200903030833881258

複合フィルム用エチレン系共重合体組成物および複合フィルム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 俊一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-082470
公開番号(公開出願番号):特開平9-272762
出願日: 1996年04月04日
公開日(公表日): 1997年10月21日
要約:
【要約】【課題】ヒートシール強度、ホットタック性に優れるエチレン系共重合体組成物および基材フィルムと前記組成物層とからなる複合フィルムを提供すること。【解決手段】(A)エチレンと炭素数4〜20のα-オレフィンとの共重合体であって、密度が0.88〜0.95g/cm<SP>3 </SP>、190°C、2.16kg荷重におけるMFRが1〜50g/10分、DSCで測定した融点(Tm)と密度(d)とがTm<400×d-250を満たすエチレン・α-オレフィン共重合体;99〜60重量部と、(B)密度が0.91〜0.93g/cm<SP>3 </SP>、MFRが0.1〜20g/10分である高圧ラジカル法低密度ポリエチレン;1〜40重量部と、(C)ポリオレフィン用結晶核剤;前記(A)と(B)との合計量100重量部に対して0.001〜5重量部とからなり、密度が0.88〜0.95g/cm<SP>3 </SP>、MFRが1〜30g/10分、溶融張力が0.5〜10gである複合フィルム用エチレン系共重合体組成物。
請求項(抜粋):
(A)エチレンと炭素原子数が4〜20のα-オレフィンとの共重合体であって(i)密度が0.88〜0.95g/cm<SP>3 </SP>の範囲にあり、(ii)190°C、2.16kg荷重におけるメルトフローレートが1〜50g/10分の範囲にあり、(iii)示差走査型熱量計により測定した吸熱曲線における最大ピーク位置の温度(Tm(°C))と密度(d(g/cm<SP>3 </SP>))とが、Tm<400×d-250で示される関係を満たすエチレン・α-オレフィン共重合体;99〜60重量部と、(B)高圧ラジカル法により製造される低密度ポリエチレンであって(i)密度が0.91〜0.93g/cm<SP>3 </SP>の範囲にあり、(ii)190°C、2.16kg荷重におけるメルトフローレートが0.1〜20g/10分の範囲にある低密度ポリエチレン;1〜40重量部と、(C)ポリオレフィン用結晶核剤;前記(A)エチレン・α-オレフィン共重合体と(B)低密度ポリエチレンとの合計量100重量部に対して0.001〜5重量部とからなり、(i)密度が0.88〜0.95g/cm<SP>3 </SP>の範囲にあり、(ii)190°C、2.16kg荷重におけるメルトフローレートが1〜30g/10分の範囲にあり、(iii)溶融張力が0.5〜10gの範囲にあることを特徴とする複合フィルム用エチレン系共重合体組成物。
IPC (5件):
C08L 23/08 LCD ,  B32B 27/32 ,  B32B 27/32 103 ,  C08L 23/08 ,  C08L 23:04
FI (3件):
C08L 23/08 LCD ,  B32B 27/32 D ,  B32B 27/32 103
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る