特許
J-GLOBAL ID:200903030955429933

遊技機、プログラム及び記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小林 和憲
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-028034
公開番号(公開出願番号):特開2006-212213
出願日: 2005年02月03日
公開日(公表日): 2006年08月17日
要約:
【課題】遊技の効率を低下させることなく多彩な演出を行う。【解決手段】スタートレバーの押下に応答して実行される演出抽選に当選するとフリーズ状態に移行し、連続演出の1ステップ目が実行される。そして、フリーズ状態の解除と同時に連続演出の1ステップ目が終了する。1つ目のストップボタンが押下されると、フリーズ状態に移行し、連続演出の2ステップ目が実行される。そして、フリーズ状態の解除と同時に連続演出の2ステップ目が終了する。2つ目のストップボタンが押下されると、フリーズ状態に移行し、連続演出の3ステップ目が実行される。そして、フリーズ状態の解除と同時に連続演出の3ステップ目が終了する。3つ目のストップボタンが押下されると、フリーズ状態に移行し、連続演出の4ステップ目が実行される。そして、フリーズ状態の解除と同時に連続演出の4ステップ目が終了する。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
1回の遊技中に複数の操作が個別に行われ、当たりか否かの抽選の結果に応じて演出が実行される遊技機において、 予め設定された所定時間が経過するまで全ての前記操作が無効化される操作無効状態に、各々の前記操作が行われるたびに移行させる操作無効化手段と、 前記操作無効状態で前記演出を実行させる演出制御手段とを設けたことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (1件):
A63F5/04 512D
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る