特許
J-GLOBAL ID:200903031001877036

情報提供システム及び方法等

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石川 泰男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-380866
公開番号(公開出願番号):特開2004-185788
出願日: 2002年12月27日
公開日(公表日): 2004年07月02日
要約:
【課題】記録媒体のプログラムを再生する場合に、該プログラムに関連する情報を、効果的にユーザに提供する情報システム。【解決手段】再生装置1が、媒体に記録されたプログラムに対応する識別情報を取得し、該プログラムが再生される場合、前記取得された識別情報をネットワーク4を介して情報提供装置2に送信する。情報提供装置2が、情報再生装置から送信された識別情報をネットワーク4を介して受信し、当該識別情報に基づいて、プログラムに関連する付随情報と、プログラム又は付随情報に関連する広告情報を取得し、該関連情報をネットワーク4を介して情報再生装置1に送信する。情報再生装置1が、送信された関連情報をネットワーク1を介して受信し、該関連情報をプログラムの再生時にユーザに提示する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ネットワークを介して情報提供を行う情報提供装置と、前記ネットワークを介して前記情報提供装置にアクセス可能であって、1の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する情報再生手段を有する情報再生装置と、を備えた情報提供システムにおいて、 前記情報再生装置は、 前記1の記録媒体に記録されたプログラム情報に対応する識別情報を取得する識別情報取得手段と、 前記1の記録媒体に記録されたプログラム情報が再生される場合には、前記取得された識別情報を前記ネットワークを介して前記情報提供装置に送信する識別情報送信手段と、 前記識別情報に応じて前記情報提供装置から送信された、前記プログラム情報に関連する付随情報と、前記プログラム情報又は前記付随情報に関連する広告情報との少なくとも何れかから成る関連情報を前記ネットワークを介して受信する関連情報受信手段と、 前記関連情報をプログラム情報の再生時にユーザに提示するユーザ提示手段と、を備え、 前記情報提供装置は、 前記情報再生装置から送信された前記識別情報を前記ネットワークを介して受信する識別情報受信手段と、 前記識別情報に基づいて、前記付随情報と、前記広告情報との少なくとも何れかから成る前記関連情報を取得する関連情報取得手段と、 前記関連情報を前記ネットワークを介して前記情報再生装置に送信する関連情報送信手段と、 を備えることを特徴とする情報提供システム。
IPC (6件):
G11B27/00 ,  G06F17/30 ,  G06F17/60 ,  G11B20/10 ,  G11B27/34 ,  H04N5/93
FI (9件):
G11B27/00 A ,  G06F17/30 110F ,  G06F17/60 112G ,  G06F17/60 302E ,  G06F17/60 326 ,  G11B20/10 D ,  G11B20/10 301Z ,  G11B27/34 P ,  H04N5/93 E
Fターム (46件):
5B075KK07 ,  5B075KK34 ,  5B075KK39 ,  5B075MM01 ,  5B075ND20 ,  5B075NK02 ,  5B075PP10 ,  5B075PP22 ,  5B075PQ02 ,  5B075PQ04 ,  5B075UU37 ,  5C053FA15 ,  5C053FA23 ,  5C053GB06 ,  5C053JA07 ,  5C053JA16 ,  5C053KA05 ,  5C053LA14 ,  5D044AB05 ,  5D044AB07 ,  5D044BC03 ,  5D044CC04 ,  5D044DE17 ,  5D044DE49 ,  5D044HL04 ,  5D044HL11 ,  5D077AA23 ,  5D077AA38 ,  5D077BA14 ,  5D077BB05 ,  5D077HA07 ,  5D077HC17 ,  5D077HC18 ,  5D077HC50 ,  5D110AA14 ,  5D110AA19 ,  5D110AA21 ,  5D110BB06 ,  5D110BB29 ,  5D110DA04 ,  5D110DA05 ,  5D110DA14 ,  5D110DB10 ,  5D110EA07 ,  5D110FA02 ,  5D110FA08
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る