特許
J-GLOBAL ID:200903031033408640

リグニン分解酵素の生産のための木材腐朽担子菌

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 風早 信昭 ,  浅野 典子
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-508413
公開番号(公開出願番号):特表2008-538914
出願日: 2006年04月25日
公開日(公表日): 2008年11月13日
要約:
本発明は、高度に効果的な発酵技術を使用する、特定の白色木材腐朽担子菌からのリグニン分解酵素、ラッカーゼおよびマンガンペルオキシダーゼの生産に関する。本発明の目的は、前述の酵素を生産するための、特定の菌株、発酵方法、および単離精製技術の使用を含む新規の経済的かつ時間効果的な手順全体を作り出すことである。特に、小麦粒、マンダリン果皮、およびヌカからのエタノール生産の廃棄物のような有機廃棄物からの種々のリグノセルロース性基質での特定の菌株の液内発酵が開発される。培養条件は、ラッカーゼまたはマンガンペルオキシダーゼのいずれかの生産に有利になるようにラッカーゼ/マンガンペルオキシダーゼ比率を変更するために選択されることができる。
請求項(抜粋):
リグニン分解酵素を生産するための特定の木材腐朽担子菌株であって、特定のリグノセルロース性基質を含有する液内培養において増殖された菌株。
IPC (4件):
C12N 1/14 ,  C12P 21/02 ,  C12N 9/02 ,  B09B 3/00
FI (5件):
C12N1/14 E ,  C12P21/02 A ,  C12N9/02 ,  B09B3/00 A ,  B09B3/00 304Z
Fターム (16件):
4B050CC08 ,  4B050DD05 ,  4B050EE10 ,  4B050LL10 ,  4B064AG01 ,  4B064CA07 ,  4B064CA21 ,  4B064CC01 ,  4B064DA20 ,  4B065AA71X ,  4B065CA28 ,  4B065CA60 ,  4D004AA12 ,  4D004CA18 ,  4D004CA20 ,  4D004CC07

前のページに戻る