特許
J-GLOBAL ID:200903031078551800

水素吸蔵合金、水素吸蔵合金の製造方法およびアルカリ二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-028634
公開番号(公開出願番号):特開2000-228191
出願日: 1999年02月05日
公開日(公表日): 2000年08月15日
要約:
【要約】【課題】 MmNi<SB>5 </SB>系水素吸蔵合金やTiFe系水素吸蔵合金に比べて体積当たりの容量密度および重量当たりの容量密度の両方が高く、かつTiMn<SB>2</SB>系水素吸蔵合金よりも初期活性化が良好な水素吸蔵合金を提供する。【解決手段】 一般式AM<SB>x</SB>...(1)、ただし式中のAはIA族、IIA族、IIIB族およびIVB族から選ばれる少なくとも1つの元素、MはVB族、VIB族,VIIB族,VIIIB族,IB族,IIB族,IIIA族,IVA族およびVA族から選ばれる少なくとも1つの元素、xは2.7<x<3.8を示す、にて表わされ、かつ平均原子半径r(オングストローム)が1.36≦r≦1.39...(2)を満たすことを特徴とする。
請求項(抜粋):
一般式AM<SB>x</SB> ...(1)ただし、式中のAはIA族、IIA族、IIIB族およびIVB族から選ばれる少なくとも1つの元素、MはVB族、VIB族,VIIB族,VIIIB族,IB族,IIB族,IIIA族,IVA族およびVA族から選ばれる少なくとも1つの元素、xは2.7<x<3.8を示す、にて表わされ、かつ平均原子半径をr(オングストローム)とすると、rは次式1.36≦r≦1.39 ...(2)を満たすことを特徴とする水素吸蔵合金。
IPC (5件):
H01M 4/38 ,  C01B 3/00 ,  C22C 1/00 ,  H01M 4/24 ,  H01M 10/24
FI (5件):
H01M 4/38 A ,  C01B 3/00 B ,  C22C 1/00 N ,  H01M 4/24 J ,  H01M 10/24
Fターム (32件):
4G040AA04 ,  4G040AA22 ,  4G040AA44 ,  4G040AA45 ,  4G040AA46 ,  5H003AA01 ,  5H003AA02 ,  5H003BA01 ,  5H003BA09 ,  5H003BB02 ,  5H003BC01 ,  5H003BD00 ,  5H003BD01 ,  5H003BD02 ,  5H016AA01 ,  5H016BB01 ,  5H016BB18 ,  5H016EE01 ,  5H016HH00 ,  5H016HH01 ,  5H016HH11 ,  5H016HH13 ,  5H016HH17 ,  5H028AA01 ,  5H028AA05 ,  5H028BB05 ,  5H028BB15 ,  5H028EE01 ,  5H028HH00 ,  5H028HH05 ,  5H028HH08 ,  5H028HH09

前のページに戻る