特許
J-GLOBAL ID:200903031093424830

HTTPに基づく通信システムにおけるエラーメッセージングの方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二 ,  松丸 秀和 ,  下山 治
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-569628
公開番号(公開出願番号):特表2006-510122
出願日: 2002年12月13日
公開日(公表日): 2006年03月23日
要約:
本発明は、HTTPに基づいた通信システムにおけるエラーメッセージングに関する。無線クライアント端末(10)とウェブサーバ(30)を相互接続する中間装置(20)は、サーバから送信されたメッセージを、それをクライアントに送信する前に、変換する。ここで、サーバからの第1のエラーステータスコードが、エラー記述テキスト及び第2のステータスコードを含むエラー記述メッセージに変換される。第2のステータスコードは望ましくは、エラー記述テキストをクライアント端末に表示することを促す。本発明は、エラーメッセージの従属する情報資源の場所を提供するエラー情報テーブル(22)を介して、プロキシサーバ(20)に実装されると有効である。
請求項(抜粋):
無線クライアント端末(10)が中間装置(20)を介してサーバ(30)と通信する通信システムのためのエラーメッセージング方法であって、 前記中間装置(20)において、エラーステータスコードである第1のハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル(HTTP)ステータスコードを受信する工程と、 前記中間装置において、前記第1のステータスコードを、エラー記述テキスト(24)及び第2のHTTPステータスコードを含むエラー記述メッセージに変換する工程と、 前記エラー記述メッセージを前記クライアント端末(10)に送信する工程と、 を備えることを特徴とする方法。
IPC (2件):
G06F 15/00 ,  G06F 13/00
FI (2件):
G06F15/00 320B ,  G06F13/00 520C
Fターム (2件):
5B185AC16 ,  5B185BG07
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)
引用文献:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る