特許
J-GLOBAL ID:200903031150150157
通信装置
発明者:
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-000350
公開番号(公開出願番号):特開平11-194987
出願日: 1998年01月05日
公開日(公表日): 1999年07月21日
要約:
【要約】【課題】 第1のネットワークに接続された通信装置であって第2のネットワークとのインターフェースを備えなくても第2のネットワークを介した通信を行うことの可能な通信装置を提供すること。【解決手段】 第1のネットワークに接続するための第1のネットワークインタフェースと、前記第1のネットワーク以外の第2のネットワークを介して別の通信装置と通信するためのプロトコル処理機能と、前記第1のネットワークを介して通信可能なさらに別の通信装置に対して、前記第2のネットワークを介した前記別の通信装置とのコネクションの確立を依頼する依頼機能とを有することを特長とする。
請求項(抜粋):
第1のネットワークに接続するための第1のネットワークインタフェースと、前記第1のネットワーク以外の第2のネットワークに接続するための第2のネットワークインタフェースと、前記第1のネットワークに接続された別の通信装置から、前記第2のネットワークにおける指定のアドレスへの呼設定の依頼を受けた場合に、前記第2のネットワークにおける指定のアドレスに対する呼設定を行う手段と、前記依頼をした前記別の通信装置から送信されたデータを前記呼設定したコネクションを介して送信するとともに、前記呼設定したコネクションから到着したデータを前記別の通信装置に送信する手段とを備えたことを特徴とする通信装置。
IPC (8件):
G06F 13/00 357
, G09C 1/00 660
, G11B 20/10
, H04L 9/32
, H04L 12/28
, H04L 12/66
, H04M 3/00
, H04M 11/00 303
FI (8件):
G06F 13/00 357 A
, G09C 1/00 660 D
, G11B 20/10 H
, H04M 3/00 B
, H04M 11/00 303
, H04L 9/00 675 D
, H04L 11/00 310 Z
, H04L 11/20 B
引用特許:
引用文献:
審査官引用 (1件)
-
ネットワーク時代のライセンス管理、ライセンス・サーバが切り札に
前のページに戻る