特許
J-GLOBAL ID:200903031151850896

画像処理装置、画像処理方法、及びその方法をコンピュータに実行させるプログラム、並びにそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 昭徳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-299696
公開番号(公開出願番号):特開2004-127203
出願日: 2002年10月11日
公開日(公表日): 2004年04月22日
要約:
【課題】多値の文書画像の表領域を、色の情報を用いて容易かつ抽出誤りが少なく抽出し適切に処理できること。【解決手段】表領域を含む多値画像が入力されると(ステップS301)、同じ色の画素が連結した同色画素連結成分を抽出する(ステップS302)。そして、抽出された同色画素連結成分の形状と位置を用いて複数の同色画素連結成分を組み合わせた部分領域を表領域として抽出する(ステップS303)。この後、抽出された表領域の情報として表領域と、該表領域に含まれるセルの位置と大きさを抽出する(ステップS304)。表領域の抽出時、部分領域の抽出に色情報を併せて用いることにより、複数の写真領域を表領域として誤識別することを防ぎ、表領域を適切に識別できる。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
多値画像として入力される文書画像から、文章領域、表領域、図領域、写真領域等、性質の異なる部分領域を識別し抽出する画像処理装置において、 入力された多値画像から同じ色の画素が連結した同色画素連結成分を抽出する同色画素連結成分抽出手段と、 前記抽出された同色画素連結成分の形状と位置を用いて複数の同色画素連結成分を組み合わせた部分領域を表領域として抽出する表領域抽出手段と、 抽出された表領域の情報として表領域と、該表領域に含まれるセルの位置と大きさを出力する表情報抽出手段と、 を備えたことを特徴とする画像処理装置。
IPC (3件):
G06K9/20 ,  G06T7/00 ,  G06T7/60
FI (4件):
G06K9/20 340L ,  G06K9/20 360C ,  G06T7/00 100C ,  G06T7/60 200K
Fターム (18件):
5B029AA02 ,  5B029BB02 ,  5B029CC27 ,  5B029EE02 ,  5B029EE12 ,  5L096AA02 ,  5L096AA06 ,  5L096BA17 ,  5L096CA02 ,  5L096EA33 ,  5L096EA35 ,  5L096FA03 ,  5L096FA15 ,  5L096FA16 ,  5L096FA46 ,  5L096FA64 ,  5L096FA69 ,  5L096GA40
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る